やっぱり 山下達郎が最高! - 山下達郎の大ファンである管理人が、山下達郎に関するあれこれを書いています。 |
|
![]() |
![]() |
■ 「 レコード・コレクターズ 」 誌 ■ | レコード・コレクター紳士録 : 第11回 |
sponsored links |
|
( 2008-04-18 ) | 山下達郎 : TOPページ |
レコード・コレクターズ誌の読者であれば、同誌の 「 レコード・コレクター紳士録 」
のコーナーをご存知 でしょう。 レコード・コレクターの自宅へおじゃまして、コレクションを拝見しながら話を伺うという、長年続いている 定番の企画です。 1991年9月号 「 レコード・コレクター紳士録 : 第11回 」 には なんと! 達郎さんが登場したんです。 91年の9月ですから、アルバム 「 アルチザン 」 が発売されて数ヵ月後です。 達郎さん、当時38歳。 達郎さんのレコード棚の写真も 2枚ほど掲載されていまして、業務用(?)のようなレコード棚が たくさん 並んでいます。 サンデーソングブックの "棚つか" で 「 山下達郎のレコード棚からアトランダムに … 」 と言っている 棚は この棚なんだなぁー と思うと、何か感慨深いものがありますね … ? ファンクラブ会報の4コマ漫画で、タツローくんがいつも整理しているレコード棚もこの棚なんですねぇ … ? 達郎さんの レコード・コレクションに関する興味深い話も、たくさん載っています。 ニューヨークへ行った時、貯金を全部下ろしてトランク3個分のレコードを買ってきたとか (!) この本には載っていませんが、仙台駅のレコードセールで3万円分レコード買ったら、電車代がなく なっちゃったという話は結構有名ですね。 やはり 「 タツローくん 」 のストーリーは、ほぼノンフィクションのようです。 (^_^) レコード・コレクターズ : 1991年 9月号 ![]() 「 これ読みたいけど 廃版だからなぁ 」 という方、過去の 「 レコード・コレクター紳士録 」 を 1冊に まとめた別冊誌が発売されています。 読んでみたいという方、こちら (↓) から入手が可能です。 ![]() コメントは こちらから |
【 カテゴリー 一覧 】 ■ コンサート ■ ニュー・リリース情報 ■ メディア登場情報 ■ 山下達郎 オフィシャル・ファンクラブ ■ ファンクラブ会報 「 タツローマニア 」 到着 ■ 「 タツローくん 」 カレンダー ■ グッズ / コレクション ■ 山下達郎 サインギャラリー ■ 歌詞 ■ 関係各位 ■ 達郎作品 vs 洋楽作品 ■ 洋楽の先生、達郎先生 ■ 「 レコード・コレクターズ 」 誌 ■ レコード・コレクターズ誌 「 私の収穫 」 ■ 邦楽作品のカバー ■ 私の達郎編集盤 ■ アンケート ■ 誕生日 ■ アルバム・ディスコグラフィ ■ サンデー・ソングブック - プレイリスト ( 1995年 〜 2000年 ) ■ サンデー・ソングブック - プレイリスト ( 2001年 〜 ) ■ その他の話題 sponsored links |
sponsored links |
Copyright © 山下達郎.org | やっぱり 山下達郎が最高! |