やっぱり 山下達郎が最高! - 山下達郎の大ファンである管理人が、山下達郎に関するあれこれを書いています。 |
|
![]() |
![]() |
■ 達郎作品 vs 洋楽作品 ■ | パレード ( 山下達郎 ) vs 98.6 / AIN'T GONNA LIE ( KEITH ) |
sponsored links |
|
( 2008-04-24 ) | 山下達郎 : TOPページ |
達郎さんの 「 パレード 」
はもともと、76年にナイアガラ・レーベルからリリースされたオムニバス・ アルバム 「 NIAGARA TRIANGLE Vol.1 」 に収録された作品です。 改めて言うまでもないかと思いますが、大滝師匠、伊藤銀次さん、そして達郎さんの 3人によって制作 されたアルバムです。 76年のリリースですから 今から約32年前の作品ということになります。 しかし この作品、とても32年前の作品とは思えませんよねぇー。 今 聴いても、ちっとも古い感じなんかしませんから。 「 パレード 」 は JERRY ROSS ( ジェリー・ロス ) がプロデュースした、KEITH ( キース ) の作品に影響を 受け 作られました。 KEITH のファーストアルバム 「 98.6 / AIN'T GONNA LIE ('66) 」、セカンドアルバム 「 OUT OF CRANK ('67) 」 で それらの作品を聴くことができます。 特にファーストアルバムのタイトルにもなっている 「 98.6 / AIN'T GONNA LIE 」 の両作品は、 「 パレード 」 と同じようなタイプの作品です。 こちらから 視聴することが可能です。 ・ 98.6 ・ AIN'T GONNA LIE セカンドアルバム収録の 「 EASY AS PIE 」 「 THERE'S ALWAYS TOMORROW 」 なども 同様な作品 です。 「 NIAGARA TRIANGLE Vol.1 」 のアルバム解説にも 「 パレード 」 の欄には Dedicated to : JERRY ROSS / JIM WISNER / JOE RENZETTI / KEITH ( プロデューサー、アレンジャー、シンガー ) の名前が記載されていました。 JERRY ROSS はその後も '68年に再興させた自身のレーベル "Heritage" および '69に新興させた "Colossus" レーベルにて、こういったタイプの作品を いくつか制作しています。 '68年には 配下の RON HAFFKINE & BARRY OSLANDER プロデュースによる CHERRY PEOPLE の、 「 AND SUDDENLY 」 ( アレンジは JIM WISNER ) 。 同じく '68年 自身のプロデュースによる DUPREES の、「 ONE IN A MILLION 」 ( アレンジは JOE RENZETTI ) 。 '71年には 配下の GARY KNIGHT & GENE ALLAN プロデュースによる DEVONNES の、「 I'M GONNA PICK UP MY TOYS 」 ( アレンジは JOE RENZETTI ) 。 すべて 試聴が可能です。 ・ CHERRY PEOPLE : AND SUDDENLY ・ DUPREES : ONE IN A MILLION ・ DEVONNES : I'M GONNA PICK UP MY TOYS … シャッフル・ビートは ポップス・ファンの琴線に、なぜか特別に響いてくるから 不思議ですね。 NIAGARA TRIANGLE Vol.1 ( '76 ) ![]() 残念ながら '81年の再発盤です (-。-;) コメントは こちらから |
【 カテゴリー 一覧 】 ■ コンサート ■ ニュー・リリース情報 ■ メディア登場情報 ■ 山下達郎 オフィシャル・ファンクラブ ■ ファンクラブ会報 「 タツローマニア 」 到着 ■ 「 タツローくん 」 カレンダー ■ グッズ / コレクション ■ 山下達郎 サインギャラリー ■ 歌詞 ■ 関係各位 ■ 達郎作品 vs 洋楽作品 ■ 洋楽の先生、達郎先生 ■ 「 レコード・コレクターズ 」 誌 ■ レコード・コレクターズ誌 「 私の収穫 」 ■ 邦楽作品のカバー ■ 私の達郎編集盤 ■ アンケート ■ 誕生日 ■ アルバム・ディスコグラフィ ■ サンデー・ソングブック - プレイリスト ( 1995年 〜 2000年 ) ■ サンデー・ソングブック - プレイリスト ( 2001年 〜 ) ■ その他の話題 sponsored links |
sponsored links |
Copyright © 山下達郎.org | やっぱり 山下達郎が最高! |