やっぱり 山下達郎が最高! - 山下達郎の大ファンである管理人が、山下達郎に関するあれこれを書いています。 |
|
![]() |
![]() |
■ 達郎作品 vs 洋楽作品 ■ | MIGHTY SMILE ( 魔法の微笑み ) ( 山下達郎 ) vs I WOULDN'T DO ANYTHING ( TRADE MARTIN ) |
sponsored links |
|
( 2009-06-05 ) | 山下達郎 : TOPページ |
「 MIGHTY SMILE ( 魔法の微笑み ) 」 は 1991年にリリースされた 「
ARTISAN ( アルチザン ) 」 収録 の作品です。 作曲・編曲はもちろん達郎さんですが、作詞は まりやさん。 達郎さんには珍しい モータウンテイストな作品ですが、ちょうどアルバム・リリースの時期あたりに発売 された、多分 "FM STATION" だったと思います。 アルチザンに関しての達郎さんへのインタビューが掲載されていたのですが、その中で 「 MIGHTY SMILE ( 魔法の微笑み ) 」 について … 「 正確に言えばモータウン・サウンドではなく ニューヨーク・シャッフル 」 「 ほら、ここが違うでしょ … と説明することも出来ます 」 というようなことを言っていたような、おぼろげな記憶があります。 ( 違ってたらスミマセン … ) ファンクラブ会報 「 タツローマニア 」 のアルバム解説の中でも … 「 モータウンに影響を受けた、ニューヨークのシャッフル・ミュージック 」 「 コード進行はモータウン風、あるいはトレイド・マーティン 」 と語っておりました。 以前 こちらでも取り上げたことがありましたが ( こちら↓) LOVE SPACE ( 山下達郎 ) vs UNION CITY BLUES ( TRADE MARTIN ) この TRADE MARTIN ( トレイド・マーティン ) 唯一のソロ・アルバム、72年リリースの 「 LET ME TOUCH YOU 」 に 「 I WOULDN'T DO ANYTHING 」 という作品が収録されていますが、 「 MIGHTY SMILE ( 魔法の微笑み ) 」 は この作品を意識して制作されたのだろうと思われます。 下記画像をクリックで 試聴が可能です。 ( 10曲目 ) ![]() トレイド・マーティンのソロ・アルバムはこれ1枚ですが、ゴーゴニ・マーティン&テイラー ( Al Gorgoni, Trade Martin, Chip Taylor ) のトリオでは2枚のアルバムを、71年、72年にリリースしています。 こちらも名盤です。 Gotta Get Back To Cisco ('71) / Gorgoni, Martin & Taylor ('72) コメントは こちらから |
【 カテゴリー 一覧 】 ■ コンサート ■ ニュー・リリース情報 ■ メディア登場情報 ■ 山下達郎 オフィシャル・ファンクラブ ■ ファンクラブ会報 「 タツローマニア 」 到着 ■ 「 タツローくん 」 カレンダー ■ グッズ / コレクション ■ 山下達郎 サインギャラリー ■ 歌詞 ■ 関係各位 ■ 達郎作品 vs 洋楽作品 ■ 洋楽の先生、達郎先生 ■ 「 レコード・コレクターズ 」 誌 ■ レコード・コレクターズ誌 「 私の収穫 」 ■ 邦楽作品のカバー ■ 私の達郎編集盤 ■ アンケート ■ 誕生日 ■ アルバム・ディスコグラフィ ■ サンデー・ソングブック - プレイリスト ( 1995年 〜 2000年 ) ■ サンデー・ソングブック - プレイリスト ( 2001年 〜 ) ■ その他の話題 sponsored links |
sponsored links |
Copyright © 山下達郎.org | やっぱり 山下達郎が最高! |