やっぱり 山下達郎が最高! - 山下達郎の大ファンである管理人が、山下達郎に関するあれこれを書いています。 |
|
![]() |
![]() |
■ 関係各位 ■ | 矢野顕子さん |
sponsored links |
|
( 2010-03-02 ) | 山下達郎 : TOPページ |
ピアノ弾き語りアルバム第4弾 「 音楽堂 」 を、先月
2月10日にリリースした矢野顕子さん。 エンジニアは病から復帰した吉野金次さん。 この弾き語りシリーズは 4アルバムすべて、吉野さんがエンジニアを務めています。 吉野さんなしで このシリーズは成立しないようです。 収録作品のほとんどがカバー作品なのですが 第1弾 「 SUPER FOLK SONG (1992) 」 では 「 スプリン クラー 」、第3弾 「 Home Girl Journey (2000) 」 では 「 Paper Doll 」 と、達郎さんの作品もカバーされ ています。 両作品ともに、下記画像クリックで 試聴が可能です。 SUPER FOLK SONG Home Girl Journey ![]() ![]() 矢野さんいわく 「 山下達郎の “情けない男ソング” は実にいい 」 と。 矢野さんと達郎さんは、レコーディングでも いくつかの関わりがあります。 30年以上も前の話になりますが 達郎さんが始めて他人に書いた作品、 黒木真由美さんの 「 恋人と 呼ばれて 」 「 北極回り 」 の2曲では ピアノで矢野さんが参加。 どちらもアレンジは達郎さんによるもので、アルバム 「 12のらくがき (1975) 」 に収録されました。 12のらくがき ![]() 他にも 矢野さんの3作品に、達郎さんがコーラスで参加しています。 1つはシングルオンリーの作品 「 あしたこそ、あなた (1981) 」 。 ( のちにコンピレーション盤 「 愛が たりない (1995) 」 に収録 ) あとの2つは アルバム 「 オーエスオーエス (1984) 」 収録の 「 SIMON SMITH AND THE AMAZING DANCING BEAR 」 と 「 GREENFIELDS 」 。 愛がたりない オーエスオーエス ![]() ![]() 特に 「 あしたこそ、あなた 」 では 矢野さんから 「 アソシエイション風なコーラスを … 」 とのリクエストを 受けた達郎さんが、アソシエイションの4thアルバム 「 Birthday (1968) 」 に収録された 「 Come On In 」 のようなコーラスを制作したのですが、これがのちの 「 クリスマス・イブ 」 のエンディングのコーラスの 基になります。 「 「 あしたこそ、あなた 」 をやらなかったら 「 クリスマス・イブ 」 のエンディングのコーラスはなかった かもしれない。 その意味ではアッコちゃんに感謝している。 」 ということを 達郎さんは語っています。 ASSOCIATION : BIRTHDAY ![]() スタジオレコーディングではないのですが、矢野さんの1979年のライブアルバム 「 東京は夜の7時 」 では、山下達郎・吉田美奈子のコンビでバックコーラスを担当しました。 今となっては 凄く贅沢なコーラス隊です。 多くの人々から 「 天才 」 と評される矢野さんですが、達郎さんも以前 「 CUT 」 誌にコラムを掲載して いた際に … 「 ミュージシャンは自分以外のミュージシャンをあまり褒めたりはしない。 でも矢野顕子は天才。 」 と いうようなことを 記していました。 ところで以前、矢野さんがファンクラブ会報 「 タツローマニア 」 にちょっとだけ登場したことがありま したが … 編集部からのアンケート 「 山下達郎について知りたいこと 」 矢野さんの回答 「 昔、絶対にファンクラブは作んないよね!って約束したくせに 裏切ったのは なーーーぜーーー ? 」 ・・・・・・ 達郎さんの回答を聞いてみたいですね。 川´д`) 矢野顕子 オフィシャルサイト コメントは こちらから |
【 カテゴリー 一覧 】 ■ コンサート ■ ニュー・リリース情報 ■ メディア登場情報 ■ 山下達郎 オフィシャル・ファンクラブ ■ ファンクラブ会報 「 タツローマニア 」 到着 ■ 「 タツローくん 」 カレンダー ■ グッズ / コレクション ■ 山下達郎 サインギャラリー ■ 歌詞 ■ 関係各位 ■ 達郎作品 vs 洋楽作品 ■ 洋楽の先生、達郎先生 ■ 「 レコード・コレクターズ 」 誌 ■ レコード・コレクターズ誌 「 私の収穫 」 ■ 邦楽作品のカバー ■ 私の達郎編集盤 ■ アンケート ■ 誕生日 ■ アルバム・ディスコグラフィ ■ サンデー・ソングブック - プレイリスト ( 1995年 〜 2000年 ) ■ サンデー・ソングブック - プレイリスト ( 2001年 〜 ) ■ その他の話題 sponsored links |
sponsored links |
Copyright © 山下達郎.org | やっぱり 山下達郎が最高! |