やっぱり 山下達郎が最高! - 山下達郎の大ファンである管理人が、山下達郎に関するあれこれを書いています。 |
|
![]() |
![]() |
■ 関係各位 ■ | キング・トーンズ ( THE KING TONES ) |
sponsored links |
|
( 2013-10-29 ) | 山下達郎 : TOPページ |
2013・山下達郎コンサートツアー
は 10月最終の中野での公演を終え 一区切り。 前半戦終了といった感じです。 後半戦は 11/1の名古屋から。 これから参加の皆さんは 待ち遠しいですねー。 えーと 多分、ファンの皆さんなら誰でも分かっていると思いますので ネタバレにもならないと思います ので書いちゃいますが、達郎ライブの鉄板 「 Let's Dance Baby 」。 当然 今ツアーも、演奏されています。 以前 掲示板のほうにも書き込みましたが、その 「 Let's Dance Baby 」 の件で 今ツアー、残念な 出来事があったようです。 ( → 参照 ) 人の顔向けてクラッカーを発射するのが OKなのか NGなのか、そんなことは子供にでも分かること だと思いますが … それと 出来ればクラッカーは、具ナシのほうが よろしいかもしれません … 話は変わりますが その 「 Let's Dance Baby 」、もともとは コーラス・グループ 「 キング・トーンズ ( THE KING TONES ) 」 に達郎さんが提供した作品でした。 キング・トーンズのデビューは 1968年。 デビュー・シングルの 「 グッド・ナイト・ベイビー 」 が いきなり大ヒット。 オリコン・チャートでは 2位を記録。 そしてなんと 米ビルボード・R&B部門でも 48位にランキング。 当然 日本人では初。 偉大なグループなんです。 「 Let's Dance Baby 」 は 1978年リリースのアルバム 「 RESURRECT キング・トーンズがEMIに残した 唯一のアルバムです。 達郎さんは先方から詞を3曲分渡され、これに曲を付けてくれと。 いわゆる詞先。 ちなみに3曲のうち2曲の作詞は 演歌界の大御所、吉岡治さん。 ・ Let's Dance Baby ( 詞・吉岡治 / 曲・山下達郎 / 編・梅垣達志 ) ・ Touch Lightly ( 詞・Chris Mosdel / 曲・山下達郎 / 編・梅垣達志 ) ・ My Blue Train ( 詞・吉岡治 / 曲・山下達郎 / 編・梅垣達志 ) このころの達郎さんはスランプで 曲がなかなか書けなくて、七転八倒、四苦八苦したといいます。 ところが いざ出来上がってみると なかなか出来がいいということで、のちにアルバム 「 Go A Head 」 で 「 Let's Dance Baby 」 を、「 Moonglow 」 で 「 Touch Lightly 」 をセルフカバーしています。 キング・トーンズのファンだというのであれば アルバム 「 RESURRECT 」 も持っていたいところですが、 そうでない方でしたら こちらのベスト盤が便利です。 キング・トーンズ / ベスト・セレクション ![]() 達郎さんの3曲はもちろん、こちらのベスト盤には 大瀧師匠プロデュースの3作品も収録されています。 ・ Doo Wop Tonight ( 詞・V.Johnson / 訳詩・大瀧詠一 / 曲・V.Johnson / 編・大瀧詠一 ) ・ In The Still Of The Night ( 詞・F.Parris / 訳詩・立木寝損 / 曲・F.Parris / 編・大瀧詠一, 大浜和史 ) ・ ラストダンスはヘイ・ジュード ( 詞・Pomus-Shuman, Lennon-McCartney / 曲・Pomus-Shuman, Lennon-McCartney / 編・多羅尾伴内 ) 私も このベスト盤、とっても重宝しています。 ^^ その後 キング・トーンズは 1995年のアルバム 「 SOUL MATES しています。 「 Down Town 」 はもともと 達郎さんと(伊藤)銀次さんが キング・トーンズのために共作した作品で したが、企画自体が消えてしまったため のちに シュガー・ベイブのほうへ回されます。 それから約20年後、本来 オリジナルになるはずだった キング・トーンズによって演じられました。 ( キング・トーンズ版の編曲は、元シュガー・ベイブの村松邦男さん ) こちらはYouTubeで 試聴が可能です。 キング・トーンズ : ダウンタウン ( 1995年 ) コメントは こちらから |
【 カテゴリー 一覧 】 ■ コンサート ■ ニュー・リリース情報 ■ メディア登場情報 ■ 山下達郎 オフィシャル・ファンクラブ ■ ファンクラブ会報 「 タツローマニア 」 到着 ■ 「 タツローくん 」 カレンダー ■ グッズ / コレクション ■ 山下達郎 サインギャラリー ■ 歌詞 ■ 関係各位 ■ 達郎作品 vs 洋楽作品 ■ 洋楽の先生、達郎先生 ■ 「 レコード・コレクターズ 」 誌 ■ レコード・コレクターズ誌 「 私の収穫 」 ■ 邦楽作品のカバー ■ 私の達郎編集盤 ■ アンケート ■ 誕生日 ■ アルバム・ディスコグラフィ ■ サンデー・ソングブック - プレイリスト ( 1995年 〜 2000年 ) ■ サンデー・ソングブック - プレイリスト ( 2001年 〜 ) ■ その他の話題 sponsored links |
sponsored links |
Copyright © 山下達郎.org | やっぱり 山下達郎が最高! |