やっぱり 山下達郎が最高! - 山下達郎の大ファンである管理人が、山下達郎に関するあれこれを書いています。 |
|
![]() |
![]() |
■ 関係各位 ■ | 「 大貫妙子 デビュー40周年 アニバーサリーブック 」 届きました。 |
sponsored links |
|
( 2014-06-30 ) | 山下達郎 : TOPページ |
大貫妙子さん が
昨年2013年 デビュー40周年を迎えたということで、それを記念した 「 大貫妙子 デビュー40周年 アニバーサリーブック 」 が 先日発売されました。 デビュー○○周年というのは どの時点から数えるのかで変わってきますが、この大貫さんの 2013年 に40周年というのは、シュガー・ベイブを結成し 初めてコンサートを行った、1973年から数えて40周年 ということになります。 達郎さんが何週間か前のサンソンで 「 私、来年40周年なんで、ライブを多くする … 」 といったことを 申していましたが、この達郎さんの 2015年に40周年というのは、シュガー・ベイブがレコード・デビュー した 、1975年から数えてということになります。 大貫さんと達郎さんは ソロ・デビュー ( レコード・デビュー ) も同じ年ですが、実は大貫さんの方が3ヵ月 早いんですよね。 ( GREY SKIES '76.9.25 / CIRCUS TOWN '76.12.25 ) … で、アニバーサリーブックに話を戻しますが、当初の発売予定は 2014.3.21ということでしたが 都合 により延期され、先日 6.27に発売されました。 私は Amazonに予約していて、6.28に手元に届きました。 ![]() 延期前の告知には “特別寄稿者” の中に 達郎さんの名前も入っていたのですが、延期の際の告知 からは 達郎さんの名前が消えていて … 実際どうなのかな? と思っていましたが、やっぱり実際 達郎さんの寄稿はなかった。 大貫さんのアニバーサリーブックについての話題なのに 達郎さんのことばかりを書くのは失礼かも しれませんが、このサイトは達郎さんのファンサイトですので ちょっとその辺は許していただいて … 本誌の中に、シュガー・ベイブに関する話は そんなに多くはないです。 ソロになった後、長い間 アレンジャー・プロデューサーとして関わった、坂本龍一さんについては 結構 多め。 それでも シュガー・ベイブの写真や、シュガー・ベイブ 1stコンサートの ポスター・フライヤーなどの画像 が、いくつか掲載されていたり … これは大貫さんがよく話すことですが シュガー・ベイブ時代に達郎さんからしょっちゅう、「 歌が下手 」 「 音程が悪い 」 と言われたことが原因で、その後何十年も それがトラウマになっていたということを、 今回のインタビューの中でも 改めて語っていたり(笑) … そう、1983年 「 ミュージック・ステディ 」 誌に掲載された、大貫さん・伊藤銀次さん・杉真理さんの3人 による対談を 再録したページがあるのですが … この対談の中で銀次さんが 「 山下達郎の 野口明彦 羽交い絞め事件 」 についてを話していて … これは初耳な上に 一番笑えた。(^w^) まだ出たばかりの本だし 営業妨害になるので、ここには書けませんが … スミマセン。 しかし、大貫さん、40周年ですか。 私、達郎さんの音楽を聴き始めてから 25年ほどが経過しましたが、大貫さんを聴き始めた時期も 数ヵ月くらいしか変わらないんですよね。 アルバムも全部持ってますし。 大貫さん、達郎さんともに、少しでも長く音楽活動を続けていただきたい … と思う 今日この頃。 ※ 大貫妙子 デビュー40周年 アニバーサリーブック : 詳細はこちらから コメントは こちらから |
【 カテゴリー 一覧 】 ■ コンサート ■ ニュー・リリース情報 ■ メディア登場情報 ■ 山下達郎 オフィシャル・ファンクラブ ■ ファンクラブ会報 「 タツローマニア 」 到着 ■ 「 タツローくん 」 カレンダー ■ グッズ / コレクション ■ 山下達郎 サインギャラリー ■ 歌詞 ■ 関係各位 ■ 達郎作品 vs 洋楽作品 ■ 洋楽の先生、達郎先生 ■ 「 レコード・コレクターズ 」 誌 ■ レコード・コレクターズ誌 「 私の収穫 」 ■ 邦楽作品のカバー ■ 私の達郎編集盤 ■ アンケート ■ 誕生日 ■ アルバム・ディスコグラフィ ■ サンデー・ソングブック - プレイリスト ( 1995年 〜 2000年 ) ■ サンデー・ソングブック - プレイリスト ( 2001年 〜 ) ■ その他の話題 sponsored links |
sponsored links |
Copyright © 山下達郎.org | やっぱり 山下達郎が最高! |