やっぱり 山下達郎が最高! - 山下達郎の大ファンである管理人が、山下達郎に関するあれこれを書いています。 |
|
![]() |
![]() |
■ コンサート ■ | 山下達郎 2014 マニアック・ツアー 〜 行ってきました 郡山公演 〜 |
sponsored links |
|
( 2014-09-05 ) | 山下達郎 : TOPページ |
昨日 (9/4) は会場に到着するまでに、体をライブモードにしようと思いまして。 車の中で 「 IT'S A POPPIN' TIME 」 を聴きながら、郡山市民文化センターへ向かいました。 昨年 は 「 JOY 」 でしたが 今年はマニアック・ツアーですから、やっぱ 「 IT'S A POPPIN' TIME 」 で しょう。 久しぶりに 「 … POPPIN' TIME 」 を聴きましたが、全般的に演奏がジャジーですよね。 到着しまして、本人確認の列へ並んで リストバンドを付けてもらって、またここからグッズを買う人、 あるいはご当地プレート・CDを買う人の列へ別れて … と、ちょっと複雑。 初めての本人確認導入。 トライ&エラーということなんでしょうけど、もう少しスムーズに 入場できる ようになるといいのですが … 自分はCDを買う人の列へ並んで、開場の時間がきて CD売り場へ進んで。 売り場のボードには … ・ 達郎さんのCD ¥2,000以上購入で、達郎さんのサイン色紙 ・ 「 BIG WAVE 30th盤 」 購入で、クリアファイル ・ まりやさんの 「 静かな伝説 」 購入で、まりやさんのサイン色紙 ・ 宮里さんの新譜購入で、宮里さんのサイン色紙 と表示されています。 この日のために 「 BIG WAVE 30th盤 」 は、購入しないで待っていました。 「 静かな伝説 」 は初回盤は購入しましたが、通常盤も欲しかったし。 それと、サインのために すでに持っている 「 MELODIES 」 も再度購入。 値段が一番安かったので。 計3枚のCDを購入しました。 で、いただいた特典がこちら。 ![]() これを見ると 「 BIG WAVE 」 にも、¥2,000以上のCDにも、どちらにも サインとクリアファイルが付いた ことになります。 これは ボードの表示が間違ってるのか、売り場の人が間違ったのか … ??? まあ、たくさんもらえたのでOKですが。 (^-^) 続いてグッズの列へ。 「 タツローくん カレンダー 」 は すでに売り切れていて × 。 いいです、FC通販で購入します。 その他の購入予定のグッズに関しては 大丈夫でした。 調子に乗って 結構買ってしまいました。 ![]() ![]() ![]() ライブのほうですが ネタバレにならないよう、郡山限定のMCだと思われるものだけをいくつか。 「 今日の公演はツアー全29公演の、ちょうど真ん中。 聴きごろではないかと … 。」 確かにそうです。 夏フェスを除いて 上から数えても下から数えても15公演目でした。 「 さっきから気になってるんだけど、1列目のど真ん中が空いている。」 本当に空いていました。 購入した方、どうされたんでしょう。 あまりにもったいない。 「 この郡山の会場で9月の音楽のイベントは、自分1人だけ。 寂しい。」 … 寂しいですね。 達郎さんが申していましたように 本当に聴きごろな時期で、達郎さんの調子もかなり良さそう。 とっても声が出ていました。 先ほど 「 … POPPIN' TIME 」 はジャジーと書きましたが、今のライブというか 1980年代以降の達郎 さんのライブは、全般を通して ファンクな音色がしませんか? ちなみに 昨日の自分の座席は、1階10列25番。 10列目のど真ん中です。 ちょうど達郎さんの正面。 よーく見えました。 良い座席でした。 告知通り、何十年と演奏していない曲、初めて演奏する曲が たくさん聴けたし。 自分個人的には すごく満足なセットリストでした。 … あ、ここには書きませんよ、セットリスト。 実際ライブを見て思いました。 今回のツアー 「 マニアック・ツアー 」 となっていますが、これは一般の お客さん向けの冠なのでしょう。 達郎さんの曲を全部知っているファンからすれば、ヒットした曲もそうでない曲も一緒。 マニアックと いった感覚はありません。 最後にタンバリンの行方。 結果からいいますと、今日は客席への投げ入れはなし。 … 残念。 これも郡山のみの出来事なので書いてしまいますが、その前に達郎さんとお客さん(おじさん)の こんな やり取りがありました。 達郎 「 先ほど、ブログ等でのネタバレの際はご配慮をと申しましたが、クラッカーを持ってくるようにって は書いて。」 おじさん 「 ※‖◎±☆●Π@〜%♪↑# … 」 達郎 「 えっ、なに? 」 おじさん 「 %◎〜●#↑※♪‖±☆@Π … 」 達郎 「 えっ、聞こえない。」 おじさん 「 クラッカー持ってくるなって、言ったじゃないですか!」 達郎 「 そんなこと言ってませんよ。 何を怒ってるの、通らない声で。」 会場 「 笑・笑・笑 … 」 タンバリンは最後、達郎さんからおじさんへ手渡されました。(笑) リストバンド ![]() 今回も一応、郡山のゆるきゃら 「 がくとくん 」 ![]() ![]() コメントは こちらから |
【 カテゴリー 一覧 】 ■ コンサート ■ ニュー・リリース情報 ■ メディア登場情報 ■ 山下達郎 オフィシャル・ファンクラブ ■ ファンクラブ会報 「 タツローマニア 」 到着 ■ 「 タツローくん 」 カレンダー ■ グッズ / コレクション ■ 山下達郎 サインギャラリー ■ 歌詞 ■ 関係各位 ■ 達郎作品 vs 洋楽作品 ■ 洋楽の先生、達郎先生 ■ 「 レコード・コレクターズ 」 誌 ■ レコード・コレクターズ誌 「 私の収穫 」 ■ 邦楽作品のカバー ■ 私の達郎編集盤 ■ アンケート ■ 誕生日 ■ アルバム・ディスコグラフィ ■ サンデー・ソングブック - プレイリスト ( 1995年 〜 2000年 ) ■ サンデー・ソングブック - プレイリスト ( 2001年 〜 ) ■ その他の話題 sponsored links |
sponsored links |
Copyright © 山下達郎.org | やっぱり 山下達郎が最高! |