やっぱり 山下達郎が最高! - 山下達郎の大ファンである管理人が、山下達郎に関するあれこれを書いています。 |
|
![]() |
![]() |
■ コンサート ■ | 竹内まりや 2014ライブツアー 〜 行ってきました 仙台公演 〜 |
sponsored links |
|
( 2014-11-30 ) | 山下達郎 : TOPページ |
昨日 11/29、ついに行ってきました、竹内まりや 「 SOUVENIR 2014 」
仙台公演。 駐車場が混むのは こちら で下見をして分かっていたので、昨日は相当早い時間に家を出発しました。 もちろん 「 SOUVENIR 」 のライブCDを流しながらの走行です。 ずっと雨が降っていました。 ![]() 午前10時に到着し 駐車場には入れましたが、その後30分もすると もう満車。 やっぱり早めに出て良かった。 ( 駐車料金も土日は上限700円だから安心 ) 待ち時間対策に、正直言って 今までそれほど聴き込んでいない、まりやさんの RCA時代の5アルバム を車に持ち込んで、じっくりと鑑賞。 それと しばらく放っていた、“フィル・スペクター 蘇る伝説 じっくりと読むことができました。 ![]() ![]() で、ライブのほうの話。 仙台でのライブは まりやさん、生まれて初めてだそうです。 自分にとっても初めての竹内まりやライブですから、もちろん生でまりやさんを拝見するのも初めて。 自分の第一印象。 … 脚、長っ。 … 背、高っ。 … お前は小学生かっ、ていうレベルの感想だなぁ。 座席は アリーナ席 18列31番。 まりやさんの真正面でした。 4000人規模の会場での18列目ですから、十分満足の座席でした。 演奏のほうも 達郎さんのバンドをそのまま拝借したわけですから、絶対いいに決まってます。 その達郎バンドのファンクな音色のサウンドに まりやさんの力強いヴォーカルが乗ると、これがまた すごく新鮮に響いてきて カッコいい。 まだ あと6公演残っていますので、あまり詳細は書けませんが、でも とにかく すごくいいです。 これからご覧になられる方、ご期待下さい。 広島2Daysでは 歌詞が飛ぶといったハプニングがあったようですが、昨日は2・3ヵ所 あやしいところはありましたが、概ねOKといった感じ。 達郎さんは後ろで、いろいろと忙しそうでした。 本当にご苦労様です。 川´o`) =3 グッズ関係の件ですが、開場時間前に外に売店が設置され、15:30くらいから販売開始。 ( 雨はとっく に上がっていました ) 広島ではご当地プレートは会場内のみでの販売だったようですが、今日は外の売店で 他のグッズと 一緒に販売されていました。 自分は外の売店では、パンフレットのみを購入。 ![]() で入場後には CDを購入。 CD購入特典のルールは、一応こんな感じでした。 ・ VARIETY 30th盤 … まりやさん・クリアファイル ・ その他の竹内まりやCD、2,000円以上 … まりやさん・サイン色紙 ・ クリスマス・イブ 2014ver … 達郎さん・サイン色紙 ・ 宮里さんCD … 宮里さん・サイン色紙 「 VARIETY 30th盤 」 と 「 クリスマス・イブ 2014ver 」 は、この日のために購入を保留していました ので、当然 躊躇(ちゅうちょ)なく購入。 他に、まりやさんのアルバムで 唯一持っていなかった 公式ベスト盤、「 VIVA MARIYA !! 」 も購入。 ![]() 特典もゲット。 ![]() それとこれは、もしかしたらネタバレになるかもしれないので、知りたくない人は下記リンク、クリックしないで飛ばして下さい。 … 押すなよ。 絶対に押すなよ。 (笑) 知りたくない人は クリックしないで ( たいした話じゃないですが ) … はい、こんなこともあったんです。 これ、欲しい人は欲しいですよね? というわけで本当に、今回はいろいろとラッキーでした。 それもこれも、Oさんにチケットを譲っていただいたおかげです。 大変に感謝しております。 当然、ライブも最初から最後まで ご一緒させていただきました。 お世話になりました。 Oさんは自分よりも全然若くて かわいらしい 女性の方です。 やっぱりラッキーでした。 (^-^) コメントは こちらから |
【 カテゴリー 一覧 】 ■ コンサート ■ ニュー・リリース情報 ■ メディア登場情報 ■ 山下達郎 オフィシャル・ファンクラブ ■ ファンクラブ会報 「 タツローマニア 」 到着 ■ 「 タツローくん 」 カレンダー ■ グッズ / コレクション ■ 山下達郎 サインギャラリー ■ 歌詞 ■ 関係各位 ■ 達郎作品 vs 洋楽作品 ■ 洋楽の先生、達郎先生 ■ 「 レコード・コレクターズ 」 誌 ■ レコード・コレクターズ誌 「 私の収穫 」 ■ 邦楽作品のカバー ■ 私の達郎編集盤 ■ アンケート ■ 誕生日 ■ アルバム・ディスコグラフィ ■ サンデー・ソングブック - プレイリスト ( 1995年 〜 2000年 ) ■ サンデー・ソングブック - プレイリスト ( 2001年 〜 ) ■ その他の話題 sponsored links |
sponsored links |
Copyright © 山下達郎.org | やっぱり 山下達郎が最高! |