やっぱり 山下達郎が最高! - 山下達郎の大ファンである管理人が、山下達郎に関するあれこれを書いています。 |
|
![]() |
![]() |
■ その他の話題 ■ | 「 LPレコードジャケットフレーム 」 を買ってみた。 |
sponsored links |
|
( 2015-01-12 ) | 山下達郎 : TOPページ |
世代的なせいもあって、自分はレコードは
そんなに数は持ってないですが、昨日ちょっと整理をして みました。 レコード整理といえば、達郎さんの十八番ですが … (笑) レコードをいじっていて 改めて思いましたが、ジャケットが大いきって、やっぱり魅力的ですよね。 CDのジャケットは 12cm×12cm の大きさですが、LPは 31.5cm×31.5cm 。 面積にして LPのジャケットはCDの、約7倍の大きさです。 数年前までは、達郎さんのレコードをディスプレイしてたりもしましたが、こんなこと があったりして、 その後 レコードのディスプレイは やめていました。 でも レコードをいじっていたら、久しぶりに何か、ディスプレイしてみたい気分になってしまって … 最近は余震も、ずいぶん少なくなりましたし。 そろそろ大丈夫かなと。 ( でもまだ、たまにあるんですよ ) 自分はディスプレイするなら、きちんとフレームに入れたい質(たち)なもので、早速 探してみました。 「 LPフレーム 」 で Amazon を検索してみたら、思った以上にたくさん出てきました。 で、ページを眺めていると、なんと、こんなものが目に入りました。 → LPレコードジャケットフレーム 【 3枚セット 】 商品のサンプル画像に、なぜか達郎さんの 「 FOR YOU 」 がディスプレイされている … まあ、やっぱり、誰でも飾りたくなる、カッコいいジャケットということですよね。 1枚当たりの値段は、この商品が一番安いみたい。 3枚セット、送料込で 4,980円。 1枚当たり 1,660円か。 相当悩んだ末に、オーダーしてしまいました。 自分は 1,000円以上のものを購入する際には、結構悩みます。 (^ ^; まだ 商品は届いていませんが、届いたら どのレコードを飾ろうか … ついつい、いろいろと見繕ってしまいました。 現在はCD化されたので ずいぶん安くなりましたが、自分が持っている邦盤で一番高かった 「 GO! GO! NIAGARA 」。 「 NIAGARA TRIANGLE Vol.1 」 は再発盤ですが、このジャケットもいいですねー。 ![]() ![]() 達郎さんなら 「 オンスト 」 がいいな。 RCA/AIR のジャケットで一番好き です。 村田さんの 「 ひとかけらの夏 」 もいいなぁ。 サインも入れてもらったし 。 (^-^)v ![]() ![]() まりやさんなら 「 PORTRAIT 」 でしょう。 大貫さんの 「 GREY SKIES 」 の 裏ジャケットもいいんですよ。 貴重なショットが拝めます。 (* ̄∇ ̄*) ![]() ![]() 自分が持っている洋盤で一番高かったのが RONETTES。 結構痛んでますが。 書き込みもあるし。 二番目に高かったのが B.J. THOMAS の Pacemaker盤。 コレクターの人たちからしたら、大した値段じゃないですけど。 ![]() ![]() 大好きな FOUR SEASONS も飾りたい。 SPIRAL SRARECASE も大好き。 ![]() ![]() … 収拾がつかなくなってしまいました。 ジャケットフレーム、2セットオーダーすればよかったかな? でも レコードジャケットのディスプレイに、1万円もかけてられないな。 とりあえず3枚に絞り込まなくては。 これは悩むなぁ。 でも楽しい。 コメントは こちらから |
【 カテゴリー 一覧 】 ■ コンサート ■ ニュー・リリース情報 ■ メディア登場情報 ■ 山下達郎 オフィシャル・ファンクラブ ■ ファンクラブ会報 「 タツローマニア 」 到着 ■ 「 タツローくん 」 カレンダー ■ グッズ / コレクション ■ 山下達郎 サインギャラリー ■ 歌詞 ■ 関係各位 ■ 達郎作品 vs 洋楽作品 ■ 洋楽の先生、達郎先生 ■ 「 レコード・コレクターズ 」 誌 ■ レコード・コレクターズ誌 「 私の収穫 」 ■ 邦楽作品のカバー ■ 私の達郎編集盤 ■ アンケート ■ 誕生日 ■ アルバム・ディスコグラフィ ■ サンデー・ソングブック - プレイリスト ( 1995年 〜 2000年 ) ■ サンデー・ソングブック - プレイリスト ( 2001年 〜 ) ■ その他の話題 sponsored links |
sponsored links |
Copyright © 山下達郎.org | やっぱり 山下達郎が最高! |