やっぱり 山下達郎が最高! - 山下達郎の大ファンである管理人が、山下達郎に関するあれこれを書いています。 |
|
![]() |
![]() |
■ 私の達郎編集盤 ■ | 竹内まりや : ハチロク ( 8分の6拍子 ) コレクション |
sponsored links |
|
( 2015-01-28 ) | 山下達郎 : TOPページ |
33年ぶりのツアーを終えた後、2014年最後のサンソンに出演した まりやさんでしたが、その後
すっかり 音沙汰がなくなりました。 昨年はツアーだけでなく、シングルおよびオリジナル・アルバムもリリースしましたし、そのプロモーション で ラジオ出演もたくさんこなしました。 ずいぶんと活動しましたので、しばらくは日常に戻られるのでしょうか … ? で その まりやさんですが、竹内まりやといえばハチロク。 ハチロクといえば竹内まりや。 … って、ちょっとそれは極端すぎますが、ハチロク(8分の6拍子)作品は まりやさんの定番です。 今までに たくさん作られています。 MOON/WARNER 以降は すべてまりやさんの作詞・作曲によりますが、RCA時代のアルバムには、 他のライターが書いたハチロク作品も 数曲収録されています。 そういった 他のライターが書いたものを除いた、まりやさんが書いたハチロクだけを、下記に集めて みました。 集めてみて気付いたのですが、RCA 〜 MOON/WARNER を通して、まりやさんが書いたハチロクに 関しては、アレンジはすべて達郎さんが行っているようです。 演奏も大部分を、達郎さん自らが行っているものが多いです。 アルバム 「 PORTRAIT 」 には まりやさんの全曲解説が付いていますが、「 悲しきNIGHT & DAY 」 の 解説では … 「 この手のアレンジは やはり達郎さんに限る 」 「 ギター、キーボード、マリンバ、コーラスの他、彼自身がドラムも叩いています 」 といったことが書かれています。 まりやさん自信も 自分が書いたハチロクに関しては、やはり達郎さんにやってもらわないと 納得いか ないんでしょうね。 というわけで下記は すべて、作詞・作曲・竹内まりや / 編曲・山下達郎 となっています。 【 竹内まりや : ハチロク・コレクション 】 曲名 ( 収録CD ) 01. 渚のワンサイデッド・ラブ ( UNIVERCITY STREET / VIVA MARIYA!! / EXPRESSIONS ) 02. 悲しきNIGHT & DAY ( PORTRAIT ) 03. リンダ ( PORTRAIT / *IMPRESSIONS / *EXPRESSIONS / *はリレコ ) 04. 本気でオンリーユー ( VARIETY / IMPRESSIONS / EXPRESSIONS ) 05. 恋の嵐 ( REQUEST / IMPRESSIONS / EXPRESSIONS ) 06. けんかをやめて ( REQUEST / IMPRESSIONS / EXPRESSIONS ) 07. ロンサム・シーズン ( QUIET LIFE ) 08. 約束 ( 純愛ラプソディ・カップリング / DENIM・ボーナスディスク 09. 真冬のデイト ( 今夜はHEARTY PARTY・カップリング / DENIM・ボーナスディスク ) 10. とまどい ( BON APPETIT! ) 11. ラスト・デイト ( DENIM ) 12. 縁の糸 ( TRAD ) 全部 ハチロクで間違いないでしょうか? しかしどれも 名曲ばかり。 個人的には どれが一番好きかと言われたら、んー 「 真冬のデイト 」 ですかねー。 難しい選択ですが。 まだ気が早いですが 次回のアルバムにもきっと、ハチロク作品が入るでしょう。 コメントは こちらから |
【 カテゴリー 一覧 】 ■ コンサート ■ ニュー・リリース情報 ■ メディア登場情報 ■ 山下達郎 オフィシャル・ファンクラブ ■ ファンクラブ会報 「 タツローマニア 」 到着 ■ 「 タツローくん 」 カレンダー ■ グッズ / コレクション ■ 山下達郎 サインギャラリー ■ 歌詞 ■ 関係各位 ■ 達郎作品 vs 洋楽作品 ■ 洋楽の先生、達郎先生 ■ 「 レコード・コレクターズ 」 誌 ■ レコード・コレクターズ誌 「 私の収穫 」 ■ 邦楽作品のカバー ■ 私の達郎編集盤 ■ アンケート ■ 誕生日 ■ アルバム・ディスコグラフィ ■ サンデー・ソングブック - プレイリスト ( 1995年 〜 2000年 ) ■ サンデー・ソングブック - プレイリスト ( 2001年 〜 ) ■ その他の話題 sponsored links |
sponsored links |
Copyright © 山下達郎.org | やっぱり 山下達郎が最高! |