やっぱり 山下達郎が最高! - 山下達郎の大ファンである管理人が、山下達郎に関するあれこれを書いています。 |
|
![]() |
![]() |
■ 達郎作品 vs 洋楽作品 ■ |
ナショナルまきまきカール'75 ( 山下達郎 ) vs
RUBY DON'T TAKE YOUR LOVE TO TOWN ( KENNY ROGERS & THE FIRST EDITION ) |
sponsored links |
|
( 2015-02-15 ) | 山下達郎 : TOPページ |
♪ おーしゃれなぁ おーんなぁの子はぁ まきまきカール
… って、知ってます? 達郎さんの CM全集 Vol.1 に収録されている、ナショナルまきまきカール ( 1975年 ) の CMソングです。 1975年は シュガーベイブが活動中ということもあって、このCMの演奏は 第2期のシュガーベイブの メンバーによって行われています。 ( 山下達郎, 村松邦男, 寺尾次郎, 上原裕, 大貫妙子 ) ミキサーは笛吹銅次 ( 大瀧詠一 ) 氏でした。 まきまきカール、下記で視聴できます。 ( 2:45 あたりから ) ニコニコ動画 : 山下達郎 CMコレクション1 ( 視聴にはログインが必要です ) ↑ そのうち 削除されてしまうかもしれません。 聴いて分かるように、達郎さんにしては珍しい カントリー調な作品です。 CM全集 Vol.1 のライナーにも、その辺のことが書かれています。 「 私のお気に入りの このCMソングは、大変珍しい カントリー・タッチなものです。」 これはライナーには書いてませんが、この作品は “KENNY ROGERS & THE FIRST EDITION” が 元ネタということも 申しています。 KENNY ROGERS ( ケニー・ロジャース ) は、今やカントリー界の大御所。 “KENNY ROGERS & THE FIRST EDITION” は 1967年に結成され、1976年に解散したバンドでした。 まきまきカールは 1969年のヒット曲、「 RUBY DON'T TAKE YOUR LOVE TO TOWN 」 を参考に制作 されたのではないかと思われます。 どちらかというと 「 RUBEN JAMES 」 も混ざっているような感じに聴こえますが … ところで 「 ナショナルまきまきカール 」 は カールアイロンの商品名ですが、もちろん今は販売されて いません。 ( ナショナルブランド自体がもうない ) パナソニックから出ている 「 イオニティ ということになるんでしょうか? 当時 まきまきカールを使用していた おしゃれな女の子たちは、今は イオニティを使用しているんで しょうか? コメントは こちらから |
【 カテゴリー 一覧 】 ■ コンサート ■ ニュー・リリース情報 ■ メディア登場情報 ■ 山下達郎 オフィシャル・ファンクラブ ■ ファンクラブ会報 「 タツローマニア 」 到着 ■ 「 タツローくん 」 カレンダー ■ グッズ / コレクション ■ 山下達郎 サインギャラリー ■ 歌詞 ■ 関係各位 ■ 達郎作品 vs 洋楽作品 ■ 洋楽の先生、達郎先生 ■ 「 レコード・コレクターズ 」 誌 ■ レコード・コレクターズ誌 「 私の収穫 」 ■ 邦楽作品のカバー ■ 私の達郎編集盤 ■ アンケート ■ 誕生日 ■ アルバム・ディスコグラフィ ■ サンデー・ソングブック - プレイリスト ( 1995年 〜 2000年 ) ■ サンデー・ソングブック - プレイリスト ( 2001年 〜 ) ■ その他の話題 sponsored links |
sponsored links |
Copyright © 山下達郎.org | やっぱり 山下達郎が最高! |