やっぱり 山下達郎が最高! - 山下達郎の大ファンである管理人が、山下達郎に関するあれこれを書いています。 |
|
![]() |
![]() |
■ グッズ / コレクション ■ | 難波弘之 「 センス・オブ・ワンダー 」 & 「 飛行船の上のシンセサイザー弾き 」 |
sponsored links |
|
( 2015-03-17 ) | 山下達郎 : TOPページ |
達郎さんのライブには欠かせない、キーボード・プレイヤーの難波弘之さんですが、ソロおよび色々な ユニットで、たくさんアルバムを出しています。 難波さんのソロ・ファーストアルバムは 1979年の 「 センス・オブ・ワンダー 」。 このアルバムは曲のタイトルがすべて、有名なSFの作品からとられているという、企画性の強いアル バム。 ほとんどの作品は難波さんによるものですが、達郎さんの曲と 吉田美奈子さん の詞で 2曲書いて 欲しいとのオファーがあり、作品提供をしています。 ジャケット ![]() インナースリーブ ![]() 現在の難波さん、とっても優しそうなお顔をしておりますが、上記インナースリーブの写真は ちょっと 怖そう。 (^^; ちなみに上記ジャケットを描いたのは、なんとあの手塚治虫先生。 ライナーノートは中島梓さんが書い ています。 達郎さん・美奈子さんが提供した2作品は、「 夏への扉 」 と 「 いちご色の窓 」。 ( アレンジはどちらも 難波さん ) 「 夏への扉 」 はハインラインの作品、「 いちご色の窓 」 はブラッドベリの作品のタイトルです。 「 夏への扉 」 は達郎さんのバージョンでも おなじみですが、オリジナルは難波さんです。 とっても気に入ったので、セルフカバーをしたとのこと。 ( アルバム RIDE ON TIME 収録 ) 「 いちご色の窓 」 は なんといいますか、幻想的な作品。 天の声(?)で、美奈子さんが参加してい ます。 2曲とも こちらから試聴ができます。 → 難波弘之 : センス・オブ・ワンダー 1982年のサードアルバム 「 飛行船の上のシンセサイザー弾き 」、こちらは達郎さんと同じ エアー・レー ベルからリリースされました。 ![]() このアルバムには達郎さんと難波さんの共作という形で、「 鵬 」 という インスト作品が収録されてい ます。 ( アレンジも達郎さんと難波さん ) 他にも B面3曲目の 「 百家争鳴 」 では グランカッセ ( = バスドラム ) とマーチングシンバルで、5曲目 の 「 永遠へのパスポート 」 では カウベルで、達郎さんが参加しています。 「 センス・オブ・ワンダー 」 「 飛行船の上のシンセサイザー弾き 」 ともにCD化されていますが … ( センス・オブ・ワンダー 自分は アナログ盤しか持っていません。 廃盤になる前に 買っておかないと … 。 コメントは こちらから |
【 カテゴリー 一覧 】 ■ コンサート ■ ニュー・リリース情報 ■ メディア登場情報 ■ 山下達郎 オフィシャル・ファンクラブ ■ ファンクラブ会報 「 タツローマニア 」 到着 ■ 「 タツローくん 」 カレンダー ■ グッズ / コレクション ■ 山下達郎 サインギャラリー ■ 歌詞 ■ 関係各位 ■ 達郎作品 vs 洋楽作品 ■ 洋楽の先生、達郎先生 ■ 「 レコード・コレクターズ 」 誌 ■ レコード・コレクターズ誌 「 私の収穫 」 ■ 邦楽作品のカバー ■ 私の達郎編集盤 ■ アンケート ■ 誕生日 ■ アルバム・ディスコグラフィ ■ サンデー・ソングブック - プレイリスト ( 1995年 〜 2000年 ) ■ サンデー・ソングブック - プレイリスト ( 2001年 〜 ) ■ その他の話題 sponsored links |
sponsored links |
Copyright © 山下達郎.org | やっぱり 山下達郎が最高! |