やっぱり 山下達郎が最高! - 山下達郎の大ファンである管理人が、山下達郎に関するあれこれを書いています。 |
|
![]() |
![]() |
■ ニュー・リリース情報 ■ |
山下達郎 「 氷のマニキュア 2015 REMIX 」、大滝詠一 「 陽気に行こうぜ 〜 恋にしびれて 」 収録 / 佐橋佳幸の仕事(1983-2015) リリース! |
sponsored links |
|
( 2015-10-12 ) | 山下達郎 : TOPページ |
ちょっとこれは、内容を目にして衝撃を受けてしまいました。 達郎さんのライブのサポートメンバーでもある、佐橋佳幸さんですが。 その佐橋さんが、1983年のバンドデビューから今年2015年までの間に関わってきたヒット作品を、3枚 のCDにまとめたコンピレーションがリリースされることになりました。 タイトルは 「 佐橋佳幸の仕事(1983-2015) 〜 Time Passes On 〜 」 。 ソニーミュージックから、11月13日にリリース されます。 で、何が衝撃かと申しますと、このコンピレーションに、十把ひとからげが大嫌いな (^^; 達郎さんの 作品が収録されるということ。 しかもワーナーじゃない、ソニーミュージックからのコンピレーションです。 … まあ、佐橋さんのコンピレーションだから特別に … ということなんでしょうけど。 まりやさんの作品も収録されます。 その収録される作品というのが、アルバム 「 コージー 」 に収録された 「 氷のマニキュア 」 の、なんと 「 2015 REMIX 」 バージョン。 このコンピのために、達郎さん自身がリミックスを行ったそうです。 まりやさんの作品は 「 毎日がスペシャル 」 。 それと、もう1つの衝撃。 「 ナイアガラ・リハビリ・セッション 」(笑)時の音源としてファンの人たちには知られている、大滝(詠一) さんの 「 陽気に行こうぜ 〜 恋にしびれて 」 も、ボーナストラックとして収録されるとのこと。 1998年1月11日の新春放談 で、1度オンエアされています。 今回収録される音源には 「 2015 村松2世登場!version 」 といったバージョン名が付けられています が … これはなんなのか、よく分かりません。 「 佐橋佳幸の仕事(1983-2015) 〜 Time Passes On 〜 」 は販路限定商品です。 「 Sony Music Shop 」 と 「 タワーレコード 」 の限定販売になりますが … 正直言って、タワレコで購入 したほうが、何かとお得かと思います。 ^ ^ ■ ■ Sony Music Shop : 佐橋佳幸の仕事(1983-2015) 〜 Time Passes On 〜 上記リンク Sony Music Shop のほうには、収録曲すべてが掲載されていますが、本当にいろんな作品 が収録されています。 大滝さん、達郎さん以外の、ナイアガラ関係者の作品も収められています。 ・ 杉 真理 : Wonderful Life 〜君がいたから〜 ・ 佐野元春 : 風の手のひらの上 ・ 大貫妙子(&山弦) : あなたを思うと 杉さんの 「 Wonderful Life 〜君がいたから〜 」 は、達郎さん&まりやさんが、2人でコーラス参加した 作品です。 (伊藤)銀次さんの作品が入っていれば、ナイアガラトライアングルのメンバー、全員が揃ったのですが。 佐橋さんが関わった銀次さんの作品って、ないんでしょうか? … ちょっと、よく分かりません。 いずれにせよ、達郎ファンとしては、「 氷のマニキュア 2015 REMIX 」 は必聴です。 多分、ソングス40th盤のリミックスと同様に、音質向上が目的のリミックスで、テイスト的には、オリジ ナルとほとんど変わらないんだろうと思いますけど。 コメントは こちらから |
【 カテゴリー 一覧 】 ■ コンサート ■ ニュー・リリース情報 ■ メディア登場情報 ■ 山下達郎 オフィシャル・ファンクラブ ■ ファンクラブ会報 「 タツローマニア 」 到着 ■ 「 タツローくん 」 カレンダー ■ グッズ / コレクション ■ 山下達郎 サインギャラリー ■ 歌詞 ■ 関係各位 ■ 達郎作品 vs 洋楽作品 ■ 洋楽の先生、達郎先生 ■ 「 レコード・コレクターズ 」 誌 ■ レコード・コレクターズ誌 「 私の収穫 」 ■ 邦楽作品のカバー ■ 私の達郎編集盤 ■ アンケート ■ 誕生日 ■ アルバム・ディスコグラフィ ■ サンデー・ソングブック - プレイリスト ( 1995年 〜 2000年 ) ■ サンデー・ソングブック - プレイリスト ( 2001年 〜 ) ■ その他の話題 sponsored links |
sponsored links |
Copyright © 山下達郎.org | やっぱり 山下達郎が最高! |