やっぱり 山下達郎が最高! - 山下達郎の大ファンである管理人が、山下達郎に関するあれこれを書いています。 |
|
![]() |
![]() |
■ 洋楽の先生、達郎先生 ■ | Ben E. King : Stand By Me |
sponsored links |
|
( 2015-12-08 ) | 山下達郎 : TOPページ |
達郎さんの 「 オン・ザ・ストリート・コーナー 」
のシリーズですが、個人的にはこれらのアルバム、冬に なると聴きたくなります。 「 オンスト 2 」 にクリスマス・ソングが2曲入ってますので、そのせいなのかもしれません。 もちろん、他の季節には聴きたくないというわけではありませんが、冬になると特に聴きたくなります。 「 1・2 」 に比べると聴いた回数が少ない 「 オンスト 3 」 を、最近よく聴いています。 オンストの中では一番新しいアルバムですから、聴いた回数が少ないのは当然ですけど。 このアルバムの中で一番の有名曲は、何と言っても Ben E. King の 「 Stand By Me 」 でしょう。 Benは残念ながら、今年の4月に亡くなってしまいました。 ( 享年76歳 ) Ben E. King ( 1938−2015 ) ![]() で、達郎さんの 「 Stand By Me 」 を聴いてて思い出しました。 Benが2012年に来日した際、音楽評論家・吉岡正晴さんのラジオ番組 「 ソウル・ブレンズ 」 に出演 しました。 番組の中で吉岡さんが … 「 “Stand By Me” はたくさんのアーティストにカバーされていますが、今日は日本を代表するカバーを Ben E. King さんに聴いていただこうと思って持ってきました。」 「 山下達郎さんのアカペラバージョンの “Stand By Me”。」 と言って曲をかけると、Benはヘッドフォンで真剣に聞き入って、曲が終わり感想を求められると一言 「 This is great 」 と。 続けて … ( 下記は吉岡さんのブログからの引用になります ) 「 私は、どのヴァージョンも基本的には好きだ。特に独自の個性が入ったものは好きだ。だが、この ヴァージョンはそのレヴェルを超えている。すべての声を彼一人でやっているんだろう。曲にまったく 違った解釈を加えた。そして、なにより彼のヴァージョンには 『 ソウル 』 があるよね。」 ( 吉岡正晴のソウル・サーチン から引用 ) 絶対お世辞じゃないですよね。 Benも本当に驚いたと思います。 あの超絶的なアカペラでのカバーを聴いて。 その時のラジオ、どこかにアップされてないかな … と探してみたら、ありました。 下記URL、35:00を過ぎた辺りから。 Soul Blends 2012-09-02 Special Guest : Ben E King 上記で吉岡さんのブログから引用した部分、番組内ではきちんと翻訳されていないみたいです … 。 でもあれですね、Ben E. King 本人からの評価を聞いた後で達郎さんのカバーを聴くと、ますます凄い ものに思えてきます。 話はそれますが、吉岡さんのブログに、達郎さん、久保田利伸さん、黒沢薫さん(ゴスペラーズ)、 松尾潔さんらとともに、ソウルバーに行ったなどという、興味深い出来事も書いてありました。 ( 約9年 前の記事ですが ) 「 Japanese Soul Men Summit 」 などという、記事タイトルが付けられています。 (笑) ソウル・サーチン ブログ / Soul Searchin' Blog: After Johnny Gill; Japanese Soul Men Summit コメントは こちらから |
【 カテゴリー 一覧 】 ■ コンサート ■ ニュー・リリース情報 ■ メディア登場情報 ■ 山下達郎 オフィシャル・ファンクラブ ■ ファンクラブ会報 「 タツローマニア 」 到着 ■ 「 タツローくん 」 カレンダー ■ グッズ / コレクション ■ 山下達郎 サインギャラリー ■ 歌詞 ■ 関係各位 ■ 達郎作品 vs 洋楽作品 ■ 洋楽の先生、達郎先生 ■ 「 レコード・コレクターズ 」 誌 ■ レコード・コレクターズ誌 「 私の収穫 」 ■ 邦楽作品のカバー ■ 私の達郎編集盤 ■ アンケート ■ 誕生日 ■ アルバム・ディスコグラフィ ■ サンデー・ソングブック - プレイリスト ( 1995年 〜 2000年 ) ■ サンデー・ソングブック - プレイリスト ( 2001年 〜 ) ■ その他の話題 sponsored links |
sponsored links |
Copyright © 山下達郎.org | やっぱり 山下達郎が最高! |