やっぱり 山下達郎が最高! - 山下達郎の大ファンである管理人が、山下達郎に関するあれこれを書いています。 |
|
![]() |
![]() |
■ 洋楽の先生、達郎先生 ■ | Have Yourself A Merry Little Christmas |
sponsored links |
|
( 2015-12-10 ) | 山下達郎 : TOPページ |
世の中のたくさんのクリスマス・ソングの中で、達郎さんが最も好きな作品が 「 Have
Yourself A Merry Little Christmas 」 です。 達郎さん自身も、アルバム 「 Season's Greetings 」 の中でカバーしています。 「 Have Yourself A Merry Little Christmas 」 が初めて世に出たのは、1944年に公開されたミュージ カル映画 「 Meet Me in St. Louis 」 ( 邦題 : 若草の頃 ) の中で、Judy Garland(ジュディ・ガーランド) によって歌われたテイクです。 この映画のために、Hugh Martin と Ralph Blane(ヒュー・マーティン、ラルフ・ブレイン)のコンビによって 書かれた作品です。 レコーディングは映画公開前年の1943年に行われましたが、この際にヒュー/ラルフがジュディに歌詞 を提示したところ、共演のトム・ドレイクおよび監督のヴィンセント・ミネリからクレームがつきました。 歌詞がネガティブ過ぎる。 書き直して欲しいと。 Have yourself a merry little Christmas It may be your last Next year we may all be living in the past Have yourself a merry little Christmas Pop that champagne cork Next year we may all be living in New York … 別れを示唆するような歌詞になっていました。 で、渋々とヒュー/ラルフは、下記のように書き直しました。 Have yourself a merry little Christmas Let your heart be light Next year all our troubles will be out of sight Have yourself a merry little Christmas Make the yuletide gay Next year all our troubles will be miles away Once again as in olden days Happy golden days of yore Faithful friends who are dear to us Will be near to us once more Someday soon we all will be together If the fates allow Until then we'll have to muddle through somehow So have yourself a merry little Christmas now 赤字部が書き換えられた箇所です。 つらいことも、そのうち消えてなくなるでしょう … といった、ポシティブな歌詞に変更されました。 映画の中ではジュディが、この歌詞で歌っています。 映画は Metro-Goldwyn-Mayer による制作・配給だったので、この時のテイクは 「 MGM バージョン 」 などと呼ばれています。 同じ1944年には再度レコーディングされ、シングルリリースもされています。 Decca からのリリースのため、こちらは 「 Decca バージョン 」 などと呼ばれています。 ・ MGM バージョン / Judy Garland - Have Yourself A Merry Little Christmas ・ Decca バージョン / Judy Garland - Have Yourself A Merry Little Christmas Judy Garland / Xmas Album ![]() その後この曲は、もう1度歌詞が書き換えられることになります。 今度は1957年に、Frank Sinatra(フランク・シナトラ)がレコーディングする際に、歌詞の変更を要求してきました。 そこでまたまたヒュー/ラルフは、渋々下記のように書き直しました。 Have yourself a merry little Christmas Let your heart be light From now on, our troubles will be out of sight Have yourself a merry little Christmas Make the Yuletide gay From now on, our troubles will be miles away Here we are as in olden days Happy golden days of yore Faithful friends who are dear to us Gather near to us once more Through the years we all will be together If the fates allow So hang a shining star upon the highest bough And have yourself a merry little Christmas now 赤字部が、ジュディの歌詞から、さらに書き換えられた箇所です。 さらにポシティブな歌詞になりました。 1948年リリースの 「 Christmas Songs by Sinatra 」 では、シナトラもジュディの歌詞で歌いましたが、 1957年の 「 A Jolly Christmas from Frank Sinatra 」 では、こちらの再度書き直した歌詞で歌ってい ます。 ・ 1948年 / Frank Sinatra - Have Yourself A Merry Little Christmas ・ 1957年 / Frank Sinatra - Have Yourself A Merry Little Christmas … ヒュー/ラルフのコンビも、2度目の書き換えの要求には、さすがにムカついたんじゃないでしょうか。 (笑) シナトラの歌詞でカバーする人が多いようですが、達郎さんはジュディのほうの歌詞で歌っています。 ちなみに達郎さんは、フィル・スペクター / ビーチ・ボーイズ / ベンチャーズ + + いくつかの Doo-Wop 作品があれば、クリスマス・ミュージックはそれで十分だということですが … それでも、1980年代の好きな作品をあげるとすれば、「 Pretenders 」 の 「 Have Yourself A Merry Little Christmas 」 なんだそうです。 Pretenders / Have Yourself A Merry Little Christmas こちらは、シナトラの歌詞で歌われています。 コメントは こちらから |
【 カテゴリー 一覧 】 ■ コンサート ■ ニュー・リリース情報 ■ メディア登場情報 ■ 山下達郎 オフィシャル・ファンクラブ ■ ファンクラブ会報 「 タツローマニア 」 到着 ■ 「 タツローくん 」 カレンダー ■ グッズ / コレクション ■ 山下達郎 サインギャラリー ■ 歌詞 ■ 関係各位 ■ 達郎作品 vs 洋楽作品 ■ 洋楽の先生、達郎先生 ■ 「 レコード・コレクターズ 」 誌 ■ レコード・コレクターズ誌 「 私の収穫 」 ■ 邦楽作品のカバー ■ 私の達郎編集盤 ■ アンケート ■ 誕生日 ■ アルバム・ディスコグラフィ ■ サンデー・ソングブック - プレイリスト ( 1995年 〜 2000年 ) ■ サンデー・ソングブック - プレイリスト ( 2001年 〜 ) ■ その他の話題 sponsored links |
sponsored links |
Copyright © 山下達郎.org | やっぱり 山下達郎が最高! |