やっぱり 山下達郎が最高! - 山下達郎の大ファンである管理人が、山下達郎に関するあれこれを書いています。 |
|
![]() |
![]() |
■ コンサート ■ | 山下達郎 PERFORMANCE 2017 コンサートツアー 〜 行ってきました 郡山公演 〜 |
sponsored links |
|
( 2017-03-23 ) | 山下達郎 : TOPページ |
こちら からの続きになります 。 … そんなわけで行ってきました、3月22日 「 山下達郎 PERFORMANCE 2017 」 郡山公演。 まずはとりあえず、会場の “郡山市民文化センター” をパチリ。 ( クリックで拡大 ) ![]() うん、今日もいつも通り。 ( 当たり前 w ) 中も撮ってみました。 間違いなく、タツローライブは今日。 ![]() 座席模型 & がくとくん。 ![]() ![]() パネル類。 ![]() ![]() グッズ関係。 ![]() ![]() で、昨日は、珍しく気合いを入れて、入場列に早めに並んでみました。 15:00前くらいには並んだかな? 結構前のほうに並べました。 16:30に、ようやく認証開始。必ず公的な写真入りの身分証明書が必要になりますので、お忘れなく。 ( もちろんチケットもお忘れなく ^ ^ ) 承認が済むと、リストバンドを付けてくれます。リストバンドは、ライブが終わるまで外しちゃいけません。 自分は、帰宅後ハサミで切りました。 … ヨレヨレ。 ![]() 承認後は、列が別れます。 ・ 先行販売にてグッズ ( ご当地プレート、CDを除く ) を購入したい人は、そのまま会場内へ入り グッズを購入。 ・ それ以外の人は入場列へ。 ご当地プレート、CDの購入が目的の人は、グッズ先行販売はパスして、入場列に並んだほうがいい です。 当然ですが、先行販売のほうでグッズを購入している間に、入場列にはどんどん人が並びますから。 プレート、CDはいらない。 あとで混み合った中でグッズを購入するのはイヤ! という人は先行販売 のほうに行ったほうがいいですね。 自分はCDを購入したかったので、承認後、入場列に並びました。 CDは数量限定で、達郎さんのサインが付きます。 アルバムを1枚以上購入すれば、サインが付きます。2枚以上購入しても、サインは1人1枚。シングル ではダメ。 ちなみにシングルは 「 CHEER UP! THE SUMMER 」 のみの販売でしたが、これがやっぱり “7インチ ジャケット仕様” 。 密かに 通常盤 の販売を期待していたのですが … 。 余裕でサインをゲット。 裏ワザ使って2枚。 ![]() グッズも購入。 ツアーパンフ、TシャツB、クッキー缶×2、ラゲッジタグ、マスキングテープ。 ![]() ![]() 帰宅後、クッキーを1缶開けて食べてみました。 … 普通に美味しいです。 ^ ^ ![]() ライブのほうの話。 昨日の自分の座席は 17列47番。 こちら でちょっとぐずりましたが(笑)、実際座ってみると、結構良く見える良い座席。 結局、ドームやアリーナと違ってホールですから、そんなに見えない座席なんかないんですよね。 右のエリアの座席でしたので、難波さん&コーラス隊がよく見えました。 コーラスのハルナさんとENAさんは、もうすっかり慣れた感じ。 前回のツアー 南陽で観たライブ では、まだ加入後5本目ということもあって、硬い感じでしたが。 あと47本公演が残ってますので、あまりいろいろ書けませんが、支障のない程度に。 … といいながら、ちょっとネタバレになるかもしれませんが、1曲目の恒例の曲、“ジャジャーン” の ところで難波さんのキーボードの音がなんか変。w 達郎さん、広規さんも苦笑いしてましたので、終わりのほうでやり直すかな? とか期待しましたが、 それはなかった。 終盤でのメンバー紹介の時にも、「 今日はいっぱい間違えた、難波弘之。 」 と達郎さんが。(笑) … まだ2本目ですからね。 ニューシングルの話、ニューアルバムの話、ポケットミュージック30th盤の話。 ありました。 それと、来年もツアーは開催する予定だと。 初披露の洋楽曲のカバーあり。意外なセルフカバーあり。いつものようにアカペラコーナーもあり。 達郎さんは調子良さそうでした。相変わらず声出てます。 ライブの時間は3時間。 初日の市川よりは1曲少なかったみたい。 こんなところでしょうか。 いつも通りの、満足感たっぷりのライブでした。 不満なんか何もないです。 これから参加される皆さん、ご期待ください。 ヽ(´∀`)ノ コメントは こちらから |
【 カテゴリー 一覧 】 ■ コンサート ■ ニュー・リリース情報 ■ メディア登場情報 ■ 山下達郎 オフィシャル・ファンクラブ ■ ファンクラブ会報 「 タツローマニア 」 到着 ■ 「 タツローくん 」 カレンダー ■ グッズ / コレクション ■ 山下達郎 サインギャラリー ■ 歌詞 ■ 関係各位 ■ 達郎作品 vs 洋楽作品 ■ 洋楽の先生、達郎先生 ■ 「 レコード・コレクターズ 」 誌 ■ レコード・コレクターズ誌 「 私の収穫 」 ■ 邦楽作品のカバー ■ 私の達郎編集盤 ■ アンケート ■ 誕生日 ■ アルバム・ディスコグラフィ ■ サンデー・ソングブック - プレイリスト ( 1995年 〜 2000年 ) ■ サンデー・ソングブック - プレイリスト ( 2001年 〜 ) ■ その他の話題 sponsored links |
sponsored links |
Copyright © 山下達郎.org | やっぱり 山下達郎が最高! |