0625 : TOKYO FM 「 サウンド・ラボ〜伝わる音・つながる音 」 名前:管理人 投稿:15/02/26(木) 18:07:56
■ タイトル : TOKYO FM みみの日スペシャル 『 サウンド・ラボ〜伝わる音・つながる音 』
■ 放送日時 : 3月3日(火)19:00〜19:52
■ 放送局 : TOKYO FM
■ 出演者 : 溝口肇 / 古賀涼子 (TOKYO FMアナウンサー) / 中石真一路 (音響技術者、ユニバーサル・サウンドデザイン株式会社代表取締役)
■ コメントゲスト : 山下達郎
さらに詳細はこちら。 →
http://www.tfm.co.jp/company/pdf/news001255.pdf
0624 : Re:CM 名前:管理人 投稿:15/02/13(金) 22:49:26
0623 : CM 名前:かっちん 投稿:15/02/13(金) 20:33:45
お久しぶりです。2005年頃のスズキエスクードの曲はどうでしたっけ。
0622 : Re:2/8 村田和人ライブ 名前:管理人 投稿:15/02/11(水) 03:11:21
> マンボの父さん
マザーポップコーン、ご覧になられたんですね。
自分は村田バンドは 2002年に赤坂で一度観ただけです。音がでかいんですよね、村田バンドは。
あとライブ3本で活動休止でしたね。どうしてなんでしょう?
村田さんは今年もアルバムを出すそうなので、そちらが楽しみです。
0621 : 2/8 村田和人ライブ 名前:マンボの父 投稿:15/02/10(火) 17:30:29
2/8 大阪の村田バンドのライブに行ってきました。(台風で延期された件です)
バンドとしてのライブは初めて観ましたが、メンバー全員の力量に正直驚きました。
村田さんも、入院の影響を感じさせない熱演で、3時間を超えるオールタイム・ライ
ブを堪能しました。
バンドでの活動は暫くお休みとの事で、今回行けて本当に良かったと思います。
0620 : Re:ジャージー・ボーイズ リリース 名前:管理人 投稿:15/01/18(日) 18:45:40
0619 : ジャージー・ボーイズ リリース 名前:ナゴヤのとっつあん 投稿:15/01/18(日) 09:31:11
来月にDVDとブルーレイの発売が決まってます。
この映画はキネマ旬報誌の2014年、外国映画部門のベストワンにも選出されてます。
リリースされたら、もう一度観たいですね。
0618 : Re:2013 ツアー 名前:管理人 投稿:15/01/16(金) 01:55:09
> メロさん
2013年のツアー、新・東京ラプソディー から スパークル … どんな感じでしたかねー。
自分も細かいところは忘れてしまいました。
「 JOY 2 」 に入れてもらえると 思い出せるんですが。(笑)
0617 : 2013 ツアー 名前:メロ 投稿:15/01/15(木) 16:23:57
頭の2曲どんな感じでしたっけ?
@新・東京ラプソディーは達郎さんの合図で始まり、曲終わりは徐々にフェードインして
SPARKLEに繋がるで良かったでしょうか?
最初に好きな曲を立て続けに聞けて、なおかつ初めてのライブ参戦だったので、いつかはその音源を
サンソンで流してくれたらなぁと願っています。
0616 : Re:今更ですが 名前:管理人 投稿:15/01/08(木) 02:18:14
> にいこさん
> ファンクラブ入りを逃した ...
ファンクラブ会員の募集、再開されるといいですね。
今年はライブの本数が多めの予定だということですから、
チケットもいくらか取りやすい? … かもしれませんね?
0615 : 今更ですが 名前:にいこ 投稿:15/01/07(水) 14:34:52
今更ですが
明けましておめでとうございます。
今年も、陰のファンとしてやっていきたいと思います(何を
今年のライブは、40周年記念!
・・・だからこそ、チケットは抽選で
発売していただきたいです。((殴
ファンクラブ入りを逃したから(まだ嘆いてんのか!!
と、いうワケで。今年もよろしくお願いいたします。
0614 : Re:名古屋飛ばしについて 名前:管理人 投稿:15/01/07(水) 03:08:11
> ナゴヤのとっつぁんさん
> 12月上旬のナゴヤガイシホールはすでに埋まっていた ...
普通でしたら名古屋での公演はあって当然ですが … 近郊にお住まいのファンの方は残念でした。
> 達郎さんの40周年ライブは、すでに日程が決まってるかも ...
たくさんやる予定だそうですので、楽しみです。 50〜60本くらい、やってくれますかね?
0613 : 名古屋飛ばしについて 名前:ナゴヤのとっつあん 投稿:15/01/06(火) 21:10:50
管理人さんを初め全国の達郎ファンの皆様、おめでとうございます。
今日の中日新聞夕刊に掲載されていましたが、まりやさんのツアーは、2013年の10月末にサンデーフォークに所属事務所が、打診したけど、すでに12月上旬のナゴヤガイシホールはすでに埋まっていたので、やむなく断りを入れた言う内容でした。
達郎さんもマニアックツアーで、「スーべニールツアーが名古屋で無いのは、私のせいではありません」とのコメントされてたのを思い出しました。
こんなに早く会場を押さえてるって事は、達郎さんの40周年ライブは、すでに日程が決まってるかもしれませんね。
0612 : Re:遅ればせながら・・・ 名前:管理人 投稿:15/01/05(月) 12:00:43
> anneさん
どうぞ今年もよろしくお願いします。
映画の内容が … なのは残念でしたが、クリスマスメドレーを映画館で聴けただけでも価値がありそうですね。
ナカムラさんもお元気でしょうか? (^-^)
0611 : 遅ればせながら・・・ 名前:anne 投稿:15/01/05(月) 01:47:34
管理人さん、達郎ファンのみなさん、明けましておめでとうございます。
今年もたくさんの情報、そしてたっつあんの活躍を楽しみにしています。
レコード大賞、何の情報もなく見てまして、まりやさんの受賞、そして城ホールでの映像を
狂喜しながら見ました。(即、録画しました。)
12月には、こちらで知り合ったナカムラさんと相葉くんの映画見てきました。
映画の内容は・・・でしたが、音楽がすてきで、最後に達郎さんとまりやさんの
クリスマスメドレーが流れた時は、音が降ってきて全身を包まれたようで、とてもすてきでした。
帰りにタワレコでクリスマスイブ2014盤を買って大満足。
すてきな達郎ファン仲間に合わせていただいた管理人さんに感謝の一日でした。
0610 : Re:今年も期待しております 名前:管理人 投稿:15/01/03(土) 22:52:18
> 三國屋太郎さん
> 紅白歌合戦で中森明菜さんの姿を久しぶりに ...
自分も見ました。明菜さんは相変わらずのキャラクターでしたね。
> 今年は、良い年になるよう前向きにゆきたいと思います。
> 本年もよろしくお願い致します。
こちらこそよろしくお願い致します。
自分も出来る事なら前向きに行きたいですが … これがなかなか難しいんですよね。(笑)
0609 : 今年も期待しております 名前:三國屋太郎 投稿:15/01/03(土) 17:24:51
管理人さん あけましておめでとうございます。
本年も、音楽ファンの集う場所として、
また、達郎さん・まりやさんをはじめ関係各位の
情報発信基地として期待しております。
さて小生は、NHK 紅白歌合戦で
中森明菜さんの姿を久しぶりに見て安心いたしました。
中森明菜さんの 1986年のアルバム『CRIMSON』において
まりやさんが提供した楽曲で、明菜さんの歌の幅が広がった
のは間違いないでしょう。
小生は、当時このアルバムを愛聴していました。
「駅」 「OH!NO,OH!YES!」 「赤のエナメル」
「ミック・ジャガーに微笑みを」いずれも名曲です。
昨年は、まりやさんバージョンの「赤のエナメル」を聞いて、
『CRIMSON』の頃を思い出していました。
当時は、このアルバム全体の暗い雰囲気そのままの生活を
していたような思いがありましたが、
まりやさん バージョンは 未来に向かう明るさを感じました。
今年は、良い年になるよう前向きにゆきたいと思います。
本年もよろしくお願い致します。
0608 :
【 2015年 】 本年もよろしくお願い致します 名前:管理人 投稿:15/01/01(木) 00:35:17 
本年もどうぞよろしくお願い致します。
0607 : レコ大での映像 名前:glyco 投稿:14/12/31(水) 03:31:44
大阪城ホールで収録したものでしたね。
運良く両日とも参加できたのですが、設置されているTVカメラの数が半端なく、
カメラクルーも忙しなげに動き回っていたので何かあるなとは思っていたのですが、
こんなに早くお目にかかれるとは思ってもいませんでした。
私の記憶では、「静かな伝説」のライブでの演奏時間は約6分くらいだったと思うのですが、
放送されたものは約3分半くらいでしたので、大阪2日間の2演奏から編集したものと思われます。
大阪2日間は、非常に安定したいいパフォーマンスをみせてくれましたので是非とも
CD化、もしくはDVD化してほしいです。(武道館でもどこでもいいから・・・)
とてもじゃないですが、次のアルバムでの特典映像・・・までは待てませんよね。
今から考えると設置カメラ数が多かったので大阪だけ、客席の追加抽選販売が
なかったのかもしれませんね。
0606 : レコード大賞 名前:suzu 投稿:14/12/30(火) 23:04:04
レコード大賞見ました。
まりやさんと達郎バンドをテレビで堪能しました。
なんといってもこのツアーは参戦できなかったので大変嬉しかったです。
大滝さん、青山さんが亡くなられてから1年、この「静かな伝説」という歌は
この二人を讃える歌でもあるのかなぁと映像を見ながら思いました。
偉大な功績を残した方々だということを再認識しました。
改めて、まりやさん最優秀アルバム賞おめでとうございます。
来年も達郎さん、まりやさんの活動に期待しています。
0605 : 青山純追悼番組をみて 名前:三國屋太郎 投稿:14/12/30(火) 21:27:35
今頃ではありますが、12/20 BSフジの
青山純追悼番組を見ました。
あまりにも多くの音楽シーンに参加されていた事を、
改めて知りました。
松任谷由美の 5cmの向こう岸(アルバム:時のないホテル)
は、歌詞と ドラムのサウンドがマッチしていて、
大好きな曲ですが、青山氏のドラムであることを初めて知り、
驚きとともに納得しました。
また、小生が参加したMISIAのライブでは、
1・2回しかお見かけできませんでしたが、
もう一度ぐらい「あの夏のままで」を
聞いてみたかったです。
手元のアルバムをもう一度紐解いて、
青山氏のサウンドに触れてみたいと思います。
ありがとう 青山純さん
0604 : 第56回 輝く!日本レコード大賞 名前:管理人 投稿:14/12/30(火) 16:34:59
ファンの皆さんは もう待ち構えているかもしれませんが、本日の 「 第56回 輝く!日本レコード大賞 」にて
「 アルバム最優秀賞( TRAD ) 」 を受賞したまりやさんの、最新ライブ映像が放送されます。 必見です。
【 第56回 輝く!日本レコード大賞 】 12/30(火)17:30 〜 22:00
http://www.tbs.co.jp/recordaward/
0603 : Re:もう1年ですか。。 名前:管理人 投稿:14/12/30(火) 16:17:12
> FC会員20年目さん
> 「フィヨルドの少女」のPV ... いいなぁと思って新星堂で見つけて買ったものでした
今となってはかなりレアなPVですね。
そういったものも含めて、今後もいろいろとリリースされるでしょう。
来年4月以降は、どんなアイテムがリリースされるのか … 。
0602 : もう1年ですか。。 名前:FC会員20年目 投稿:14/12/30(火) 14:13:02
こんにちは。大滝師匠が亡くなって1年になりますね。
早いものですね。。確か、家の大掃除で恒例の「換気扇」掃除をして、一息つこうと
コーヒーとお菓子を食べながら携帯を見たら。。
YAHOOのニュースに掲載されており・・・あまりのショックに残りの掃除が適当に
なってしまいました。。
去年の大晦日に知りましたので、いつもだったら「酒」を飲みながら「笑ってはいけ
ない」を見ているのですが、あの時は全く見れず。。
自分の手持ちの「大滝師匠」のCDを繰り返し聞いたものでした。
今年1年は「師匠」の作品をかなり聞いた年でしたね。
まさか、ベスト盤が出て、CD BOOKUも引き続き出るなんて思いませんでした。
早いですね。。本当に。
>管理人さん
前回のコメント返信ありがとうございました。
コンプリートイーチタイムですか。
はい。もう随分前になりますが、CD初期時代のケースに入っていたものを買って
今でも持ってます。
あのアルバムは不思議と順番が変わる度に新鮮度が増したりするアルバムですね。
「フィヨルドの少女」のPV(外国風景のものだったかなぁ?)を見て、いいなぁと
思って新星堂で見つけて買ったものでした。
0601 : Re:聞きました。 名前:管理人 投稿:14/12/27(土) 22:39:00
> FC会員20年目さん
> 今になって奥深い音楽を作られていたんだなぁ。。と感じています。
ロンバケはもちろんですが、イーチタイムは聴けば聴くほど いいアルバムに思えてきます。
特にコンプリート・イーチタイムがいいですね。