やっぱり 山下達郎が最高!   -   山下達郎の大ファンである管理人が、山下達郎に関するあれこれを書いています。

 
山下達郎.org やっぱり山下達郎が最高!



■ コンサート ■   2014.10.10 【 山下達郎 LIVE at THE BOTTOM LINE 】 参加された方々からいただいたご感想 (1)


sponsored links  
 



  ( 2014-10-11 )   山下達郎 : TOPページ


  10/10に行われた 【 山下達郎 LIVE at THE BOTTOM LINE 】 に参加された方々から、掲示板
ほうにご感想をいただきました。

このまま掲示板に書き込まれたままにしておきますと、書き込みが増える度にレスが後ろに追い
やられ、最終的にはいずれ消えてしまいます。 ( 1000レスまで保存・表示される設定になっています )

そこで、せっかく超レアなライブをご覧になられた方々からのご感想なので、こちらのページにまとめ
させていただいて、書き込みを保存したいと思います。

( 掲示板のほうの書き込みは 削除させていただきました。 ご了承下さい。)

書き込みをして下さった皆様、本当にありがとうございました。


【 山下達郎 LIVE at THE BOTTOM LINE 】 参加された方々からいただいたご感想 (1)

【 山下達郎 LIVE at THE BOTTOM LINE 】 参加された方々からいただいたご感想 (2)

【 山下達郎 LIVE at THE BOTTOM LINE 】 参加された方々からいただいたご感想 (3)





「 生きて帰ってこれました(笑) 」   from  みくたん さん


開場前から4時間以上立っぱなしでしたが、指定席より踊れたし。(笑)

立見は一段高い所で最前列に陣取れたので達郎さんの真っ正面、遮るものもなく視界良好でした。

セットリストは。。一夜限定特別バージョンでした!

詳細は。。参戦組のどなたかお願いしますっ。

達郎さんは何回も「この位の箱(ライブハウス)でやるのがやっぱりいいね!」とおっしゃってました。

また機会があればぜひやりたいと。

箱の演奏者もお客さんも会場一体化してすごい盛り上がり!

エンディング前には大瀧さんの曲も!

なんかまだ頭の中が整理しきれてなくてうまく書けなくてごめんなさい。。

とにかく、すんばらしい三時間半でした。  ヽ(;▽;)ノ





「 ボトムラインレポします! 」   from  ゆき さん


最高でした、最高でした。(涙)   さっき長いレポ投稿したら長すぎてエラーで消えました。(涙)

そんなことには負けずにレポしますっ!   前半はセトリメモりました。

・ SPACE CRASH
・ 甘く危険な香り
・ 雨の女王
・ ピンクシャドウ
・ ジャングルスイング
・ ポケットミュージック
・ ONLY WITH YOU
・ 世界の果てまで
・ THE WAR SONG
・ CANDY
・ LOVE SPACE

で15分の休憩。

後半はすごく自由な感じで盛り上がり、メモることを忘れました、すみません。

順番は思い出せないのですが、

・ SPARKLE
・ シャンプー
・ CIRCUS TOWN
・ いつか
・ SILENT SCREAMER
・ BOMBER
・ PLASTIC LOVE (!!)
・ BIG WAVE
・ 恋のブギウギトレイン
・ LET'S DANCE BABY
・ BLUE VALENTINE'S DAY
・ YOUR EYES

もっと歌ってましたが、思い出したらUPしますっ!

あと、バンドメンバーが順番に即興演奏してその順番じゃんけんで決めたんです。

佐橋さんが最初に勝ってラストを選び、最高にかっこよかったです!

前に出てきて佐橋さんのライブ状態。  ほんとにすごい人なんだなあと改めて納得。

そしてなんと久美さんと三谷さんもピアノ弾いて、めっちゃうまい!!

バンドメンバーの方々がとにかく楽しそうで、佐橋さんは最初からニコニコ、友里恵さんもすごい笑顔で、
難波さんピョンピョン飛んでて、もう涙出ました。

達郎さんはすごい喋ってくれて、もう大爆笑。  皆さんクジ運いいですね〜、僕はタライしか当たったこと
ないとか。

ライブでやってほんとに良かったって!!  又こういう機会を作りたいって!!

あと、1万円も払わせてすみません、もっと安くしたかったけど1万でも赤字だそうです。

でもライブハウスでやりたかったって!  バンドメンバーのこともみんなすごい上手なんだって何度も
言ってて、もう感動でした。

休憩の時はトイレの最後の人まで待ちます、って優しい!!

宮里君が達郎さんの横にちょっと離れて立ってたんですが、2人ともステージ前方に並んでて、2人とも
すごいかっこよかったです!

達郎さんへの思いが深くなり過ぎて明日から普通に生きていけるか不安です。

それ位素敵なライブでしたー!(あやしい投稿すみません)

来年のツアーまで抜け殻です、完全に。

又細かいことレポします。





「 ただいま、帰還しました 」   from  甘えん坊将軍 さん


殆どの方が詳しくレポしているので多くは語りませんが、一番びっくりしたのが 達郎コンサート
初めての人が 目に入っただけで、6〜7人前席2〜3列目に固まっていたことが驚きました。

来年に期待。





「 感動〜 」   from  自由人 さん


ソロまわしの曲は、you better run だったっけ? ポッピンタイムに入ってるやつの豪華版
でしたね! (>_<)

あと、ラストステップもやったし … (TT)   大サービス。 (^-^)/





「 もう大感動!! 」   from  フウ さん


「15分の休憩なんて33年ぶりです!」 で、ホントに優しくて皆さんが席に戻ってくるのを待ってたので
20分はあったと思います。

後半はアカペラでスタート。

カセットデッキのボタン?をポチっと押してマイクは使わず、まさしく生歌で チャペル・オブ・ドリームスを
熱唱!

素晴らしかったです。

そのあとは

・ シャンプー
・ YOU BETTER RUN
・ SPARCLE
・ プラスティック・ラブ
・ BOMBER
・ SILENT SCREAMER
・ サーカス・タウン

アンコールは

・ BIG WABE
・ レッツ ダンス ベイビー
・ 恋のブギ・ウギ・トレイン
・ BLUE VALENTINE'S DAY
・ ラストステップ
・ いつか
・ YOUR EYES

達郎さんが嬉しそうに言う「みんな上手いでしょ!」も納得のソロまわしでした。

ゆきさんも書いていらした通りジャンケンで順番を決めて宮里さん→柴田さん→難波くん→佐橋さん、
そして 「ウチには弾ける人がまだ2人います。」 で登場の久美さんはオルガン。

柴田さんの席に椅子の高さを調節してから座って演奏、カッコいい!

三谷さんは生ピアノを歌いながら弾いて、これまたカッコいい!

私、最前列の真ん中より少し左側でしたので、ステージの高さとアンプなどで右奥がなかなか見えな
かったのですが、広規さんがベースソロで前に出てきて やっとお顔が見えました。

歌も少し歌ってくれての大サービスでしたよ!

ステージは中央がせり出ていたので、佐橋さんや達郎さんのギターソロを どまん前で見ることが出来て
もう鳥肌ものでした。

ホールよりなんというか それぞれの楽器の音がクリアに聴こえてきましたね。

達郎さんも満足そうに やっぱりこのくらいのほうがいいですねとか、やっぱライブハウスはいいですねを
連発してました。

あと 「聴覚にうったえたい」 の言葉も印象に残りました。

機会があればまたやってみたい♪ も何度も言ってましたので ぜひぜひ、期待したいですね!





「 忘れないうちに 」   from  MTKB さん



「トリビュートとか大っ嫌いなんで」 と言って歌った Blue Valentine's Day ( FROM 『NIAGARA
CALENDAR』 )。

ホールツアーでは大瀧詠一さんのお名前は出さなかったけど、この日は 「大瀧さんが亡くなって、
いろいろ思うところはありますけど...」 と。

このメンバーでライブハウスをやりたいけど、条件に難波さんの弾くグランドピアノが置けること!

だから、大阪FandangoはNG。

ボトムラインは本家がなくなってしまったのに、名古屋だけは残っている、という。

ここはローラ・ニーロの追っかけやってた時以来で、2階で見ていたんですが、その時は終わってから、
二人で「味仙」(註:名古屋の有名な台湾料理屋さん)に行きました。

SPARKLE、プラスティック・ラブ という流れで、立ち上がった指定席のお客さんにMCで 「まだまだ先は
長いからお座りください」 と促しておいてBOMBERを演るという反則技。

MCで 「この人たち(バンドの皆さん)が笑ってる話というのは、みんな初めて聞く話なんですね。」

休憩後、「休憩中にスタッフさんがよくそんなに話題がありますねって言われて、『そりゃ、あるわい!』」

ラストステップ終わりで、「やりゃいいんでしょ?やりゃあ。」 「じゃあ、1曲だけ残った曲」と言ってバンド
の皆さんを呼び戻して始めたのが いつか(SOMEDAY)

佐々木久美さんは 「演るの?演るの?」 って言いながら戻ってきました。

「ボトムラインで演るっていって、ブログとかに、見えにくいだの柱が邪魔だのと評論家気取りで書くヤツ
がいて、『くそくらえ!』」 と。

お客が演者に似るんですね。





【 山下達郎 LIVE at THE BOTTOM LINE 】 参加された方々からいただいたご感想 (1)

【 山下達郎 LIVE at THE BOTTOM LINE 】 参加された方々からいただいたご感想 (2)

【 山下達郎 LIVE at THE BOTTOM LINE 】 参加された方々からいただいたご感想 (3)


コメントは こちらから

【 カテゴリー 一覧 】

コンサート

ニュー・リリース情報

メディア登場情報

山下達郎 オフィシャル・ファンクラブ

ファンクラブ会報 「 タツローマニア 」 到着

「 タツローくん 」 カレンダー

グッズ / コレクション

山下達郎 サインギャラリー

歌詞

関係各位

達郎作品 vs 洋楽作品

洋楽の先生、達郎先生

「 レコード・コレクターズ 」 誌

レコード・コレクターズ誌 「 私の収穫 」

邦楽作品のカバー

私の達郎編集盤

アンケート

誕生日

アルバム・ディスコグラフィ

サンデー・ソングブック - プレイリスト ( 1995年 〜 2000年 )

サンデー・ソングブック - プレイリスト ( 2001年 〜 )

その他の話題


                           sponsored links

 
 


sponsored links  
 


     





Copyright ©    山下達郎.org | やっぱり 山下達郎が最高!