やっぱり 山下達郎が最高! - 山下達郎の大ファンである管理人が、山下達郎に関するあれこれを書いています。 |
|
![]() |
![]() |
■ メディア登場情報 ■ | 〜 皆さんからいただいたコメント (2) 〜 山下達郎 シアター・ライヴ 「 PERFORMANCE 1984-2012 」 |
sponsored links |
|
コメント (25) | 山下達郎 : TOPページ |
皆さん盛り上がっておられますね(^ω^) 私、新宿の25日20:10の回に行って参りました。 前売券は23日に交換したのですが、既にそのときオールナイトの回以外はほぼ満席でした。 若い頃の動く達郎さんはほぼ初めて拝見しましたので、大変興奮、感動いたしました。 所々で、拍手もしちゃいました(笑) 1回ではとても満足できません(苦笑) 2日延長されたことですし、平日も含め、あと2回くらい行きたいなあと思っています。 Posted by maki at 2012年08月27日 10:18 |
【 カテゴリー 一覧 】 ■ コンサート ■ ニュー・リリース情報 ■ メディア登場情報 ■ 山下達郎 オフィシャル・ファンクラブ ■ ファンクラブ会報 「 タツローマニア 」 到着 ■ 「 タツローくん 」 カレンダー ■ グッズ / コレクション ■ 山下達郎 サインギャラリー ■ 歌詞 ■ 関係各位 ■ 達郎作品 vs 洋楽作品 ■ 洋楽の先生、達郎先生 ■ 「 レコード・コレクターズ 」 誌 ■ レコード・コレクターズ誌 「 私の収穫 」 ■ 邦楽作品のカバー ■ 私の達郎編集盤 ■ アンケート ■ 誕生日 ■ アルバム・ディスコグラフィ ■ サンデー・ソングブック - プレイリスト ( 1995年 〜 2000年 ) ■ サンデー・ソングブック - プレイリスト ( 2001年 〜 ) ■ その他の話題 sponsored links |
||
> makiさん > 若い頃の動く達郎さんはほぼ初めて拝見しました ... 私も初めて山下達郎ライブを見たのは 1991年のツアーでした。(アルチザンのツアー) そんなこともありまして、それ以前の映像が特に楽しみです。 私の大好きな村田さんもコーラスで参加してますしね (^^ Posted by 管理人 at 2012年08月27日 15:14 |
|||
MOVIX仙台の18:10のに行ってきました。 半分くらいの集客ですかね、当日でも余裕で見れますね。 私は前もって22日に最後列のセンターを取っておいたので、文句なしの92分でした。 あっという間に過ぎてしまって、やはりもう一度見たいですね。 達郎さんのテレキャスター、映画館でも良い音で鳴ってました。 次は水曜日の13:30を予約してきましたが、ガラガラみたいですよ。 最後列は全て空いておりますって可愛い受付のお嬢さんに言われたので、また同じセンターを取ってきました。 自宅で見れれば楽でしょうが、映画館に行けば見れるっていうのもいいもんかもしれません。 ああ、またLive見に行きたい。 フェスに行ける方がうらやましいこの頃。 Posted by ジャム at 2012年08月27日 20:44 |
|||
昨日シアターライブ鑑賞してきました。 1,2,4,5曲目で上映された映画「ワンスアポンアタイムインアメリカ」をイメージしたセットにとても懐かしく感じました。 ライブ同様ファン層も年齢が高く、落ち着いて鑑賞できました。 映画鑑賞の定番であるパンフ等の販売がないのは少々残念でしたが。 Posted by ナゴヤのとっつあん at 2012年08月27日 22:09 |
|||
> ジャムさん > MOVIX仙台 ... 当日でも余裕で見れますね おぉ、そうですか。 情報ありがとうございます。 それでは私も 一安心です。 > フェスに行ける方がうらやましいこの頃 うらやましいですねぇ。 こちらから山梨は 簡単に行ける場所じゃないですからね。 来年の還暦ツアーまで じっと我慢ですね。 Posted by 管理人 at 2012年08月27日 23:11 |
|||
> ナゴヤのとっつあんさん > ライブ同様ファン層も年齢が高く ... 達郎ファンの年齢層からいくと、座って見れる映画館は都合がいいかもしれませんね。 ^^; > パンフ等の販売がないのは少々残念でした あぁ、パンフないんですね。 鑑賞の記念に、やっぱり何か欲しいところですけどね。 残念。 Posted by 管理人 at 2012年08月27日 23:16 |
|||
本日昼、仙台MOVIXいってまいりました。 2時間半前くらいに着いてから指定券と引き換えましたが、平日昼だというのに結構入ってましたねー。 内容のほうは皆さんおっしゃる通りすばらしい!若かりしころ(?)の達郎氏を拝めるなんて、本当に得した気分です。 ここ数年の映像もよかったのですし、なんといっても最後の曲は泣きそうになりました。音も最高でした。 サプライズ的なものも盛り込まれていて、それは観てのお楽しみです。 ほんとに一回じゃ物足りないですが、仕事もあるしこれで見納めとなりそうです。 これがDVDになることはないでしょうから、また来年にでも企画してくれたら最高なんですけどね。 これから行かれる皆さん楽しんできてくださいね。 Posted by sunday groove at 2012年08月28日 20:48 |
|||
今日の朝いちの回で行って来ました! ただ一言・・・素晴らしかった。 本当にアッという間の時間でした。 今、もう一回を検討中です。 行ってしまうかも・・・^^; Posted by ナカムラ マサコ at 2012年08月28日 23:47 |
|||
> sunday groove さん > 一回じゃ物足りないですが、仕事もあるしこれで見納めとなりそうです 不本意ですが同様に私も1回のみの鑑賞となりそうです。 > また来年にでも企画してくれたら最高なんですけどね パートU、期待しちゃいますね。 Posted by 管理人 at 2012年08月29日 00:23 |
|||
> ナカムラさん > 今日の朝いちの回で行って来ました 早起き、ご苦労様です。 ^^ > もう一回を検討中です そちらは 上映回数が多くてうらやましいです。 私も早く見に行かなきゃ ... Posted by 管理人 at 2012年08月29日 00:28 |
|||
昨日2回目行って来ました。映画を観たと言うよりは、「ライヴ体験をした」と言う方が正確かも知れません。 色々感想はありますが、まず一番は、やはり音の良さ・大きさでしょう。 これ絶対に家庭のオーディオでは真似すら出来ないものです。 それと、バックのミュージシャンの腕の確かさ。 特に青純・コーキのリズム隊の凄さを改めて実感しました。 文句なしに・・・必見です! Posted by マンボの父 at 2012年08月29日 10:31 |
|||
27日昼の回に行ってきました。念のため、家族の協力を得て前日に最後列を引き換えておきましたが…当日でもチケットは購入できました。前のほうは空いてましたし、昼の部はこの日90%くらいかなと思いましたよ♪ もったいない…けど仕方ないのかな。仙台の延長はなさそうですね、残念だけど。 Posted by うし at 2012年08月29日 11:09 |
|||
> マンボの父さん > 青純・コーキのリズム隊の凄さ ... はい、プラス 椎名さんと難波さん、ほんとにすごいですよね。 でも 今のリズム隊も 負けちゃいませんよね ^^ Posted by 管理人 at 2012年08月29日 15:11 |
|||
> うしさん > 仙台の延長はなさそうですね、残念だけど まあ、都心部ほどは 混んでいないようですからね。 仙台は。 でも1週間は やっぱり短すぎる気がしますが ... 残念です。 Posted by 管理人 at 2012年08月29日 15:16 |
|||
本日、早起きをして またまた行って来ました。 いいものは何度観てもいい! 佐橋さんとおかぴーの笑顔もいい! 皆、楽しそう! いっぱい元気をもらいました。 チャンスはあと3日・・・。 行きたい・・・。 Posted by ナカムラ マサコ at 2012年08月30日 16:32 |
|||
> ナカムラさん > いっぱい元気をもらいました。 チャンスはあと3日 … あと3日ですか。 こちらは明日を残すのみとなりました。 そういえば 鹿児島は 9/1〜8、新潟は 9/8〜15 でした。 行っちゃいますか? ... 冗談です (^^;; Posted by 管理人 at 2012年08月30日 18:16 |
|||
札幌、仙台、衣山の3劇場も、9/2(日)までの上映期間延長が決定しております。 Posted by 管理人 at 2012年08月30日 23:06 |
|||
昨日(8/30)の夜の部、ようやく名古屋のミッドランドシネマに参戦しました。 客の入りは8割程度でしょうか。運良く前から4列目のど真ん中あたりがゲット出来ました。 皆さんとても静かで、拍手もどよめきもなく、静かに観賞していました。私はこらえきれずに足をステップしたり、小声で一緒に口ずさんだりしていましたが。 とにかく音がめちゃくちゃいい!あと、特にここ数年のライヴの映像は、解像度もアングルもバッチリで、言うことありません。今年2月に名古屋で観た時の感動が甦ってきました。 曲目リストは、既にサイトで公表されているとおりですね。関東・関西方面のライヴですが、ひとつだけネタバレぎりぎりで。 「さよなら夏の日」のあとに、実はもう1曲、エンドロールと一緒にかかる曲があるのですが(ライヴに行かれた方にはお馴染みの曲です)、その曲の収録会場と、客電が点いて観客が退場するシーンの会場は、「名古屋:センチュリーホール」だと思ったのですが、どうでしょうか?名古屋で観られた詳しい方がいらっしゃったら、教えてください。 Posted by 哲 at 2012年08月31日 08:24 |
|||
札幌も延長になったのですね。自分は25日と29日に観てきました。もう一回行こうかな… Posted by まっちゃん at 2012年08月31日 17:22 |
|||
> 哲さん > こらえきれずに足をステップしたり、小声で一緒に口ずさんだり 気持ちはよく分かりますよ。 私もようやく 昨日見てきましたが、本当にクオリティの高いシネマライブでした。 > 客電が点いて観客が退場するシーン > 「名古屋:センチュリーホール」だと思ったのですが、どうでしょうか? どうでしょうか? ご存知の方おりましたら ... Posted by 管理人 at 2012年09月01日 02:05 |
|||
> まっちゃんさん > もう一回行こうかな んんーー … 私ももう一度みたい。 けど、ちょっと無理。 一度見たら 何度でも見たくなっちゃいますよねぇ。 Posted by 管理人 at 2012年09月01日 02:08 |
|||
なんて充実したステキな1週間だったことでしょう♪ 25日の午後、28日の朝、31日午後の回 3回見てきました。 28日はナカムラさんとご一緒していただき ランチでたっつあんの話題で盛り上がってきました。 1回めはただドキドキ・・2回めはゆっくり 3回めは気になっていたところをチェックしながら 楽しんでこれました。 古いパンフを見てたら 何と!84〜85のパンフには達郎CM全集がついてたんですよ! 残念ながらレコードなので聴けない・・・ それと・・コーラスに佐藤竹善さんが参加されてたツアーがあるのでチェックしてたのですがわからなかったんです。 どなたか気づかれましたか? 明日2日はフェスですね。 いいなあ〜 Posted by anne at 2012年09月01日 02:40 |
|||
> anneさん > 3回見てきました むー … なんと贅沢な。 うらやましいです。 > ご一緒していただき ランチでたっつあんの話題で盛り上がって おー … ランチですか。 美味しそう。 > 84〜85のパンフには達郎CM全集がついてたんですよ 今 CD化されているヤツの、オリジナル盤ですね。 それ 貴重ですよ〜 > コーラスに佐藤竹善さんが参加されてたツアー アルチザンのツアーですね。 91−92 のツアーです。 竹善さんが参加したのは、その1ツアーだけでしたね。 私が初めて見た達郎ライブでした。 Posted by 管理人 at 2012年09月01日 03:15 |
|||
>客電が点いて観客が退場するシーンの会場は、 ・・・9/9のSSBで、リスナーの方からの同様の質問に、達郎氏が「中野サンプラザ」と答えていました。 残念でした。よく似ていたと思ったのですが。 Posted by 哲 at 2012年09月10日 08:10 |
|||
> 哲さん > 退場するシーン ... 達郎氏が「中野サンプラザ」と答えていました 答えてましたね。 残念でした。 次回のシアターライヴでは(...あるのか?)名古屋が映ることを期待しましょう。 Posted by 管理人 at 2012年09月10日 14:30 |
|||
〜 皆さんからいただいたコメント (1) 〜 山下達郎 シアター・ライヴ 「 PERFORMANCE 1984-2012 」 〜 皆さんからいただいたコメント (2) 〜 山下達郎 シアター・ライヴ 「 PERFORMANCE 1984-2012 」 |
sponsored links |
Copyright © 山下達郎.org | やっぱり 山下達郎が最高! |