やっぱり 山下達郎が最高! - 山下達郎の大ファンである管理人が、山下達郎に関するあれこれを書いています。 |
|
![]() |
![]() |
■ コンサート ■ | 〜 皆さんからいただいたコメント (1) 〜 山下達郎 PERFORMANCE 2011−2012 コンサートツアー |
sponsored links |
|
コメント (49) | 山下達郎 : TOPページ |
アップお待ちしておりました^o^ 怒涛の64箇所、仙台が中止にならないように祈ります。 今回絶対郡山と信じていたらなんといわき。 まぁいわきだって会津だって行きますが(笑) 東京近郊だけで10回もあるなんてちょっとサービスし過ぎな気もしますが人口から考えれば当然のことでしょう。 今回は高速使ってあちこち行けそうです^^; Posted by サンプラ子 at 2011年06月24日 18:23 |
【 カテゴリー 一覧 】 ■ コンサート ■ ニュー・リリース情報 ■ メディア登場情報 ■ 山下達郎 オフィシャル・ファンクラブ ■ ファンクラブ会報 「 タツローマニア 」 到着 ■ 「 タツローくん 」 カレンダー ■ グッズ / コレクション ■ 山下達郎 サインギャラリー ■ 歌詞 ■ 関係各位 ■ 達郎作品 vs 洋楽作品 ■ 洋楽の先生、達郎先生 ■ 「 レコード・コレクターズ 」 誌 ■ レコード・コレクターズ誌 「 私の収穫 」 ■ 邦楽作品のカバー ■ 私の達郎編集盤 ■ アンケート ■ 誕生日 ■ アルバム・ディスコグラフィ ■ サンデー・ソングブック - プレイリスト ( 1995年 〜 2000年 ) ■ サンデー・ソングブック - プレイリスト ( 2001年 〜 ) ■ その他の話題 sponsored links |
||
> サンプラ子さん > 今回絶対郡山と信じていたらなんといわき はい、私も郡山に行くつもりでいました。 でも粋なはからいで 「 追加公演・千秋楽は郡山!」 とか、そういう事態を期待していたりもします。 あり得なくもない ... かな? Posted by 管理人 at 2011年06月24日 20:26 |
|||
関西も今回は7公演! 会場的に行きたいのは神戸か滋賀県 日程的にはやっぱり大阪・・・ 1人1公演のみの申し込みなんて・・厳しいです〜 奈良にもいいホールがあるんだけどな〜 Posted by anne at 2011年06月25日 02:17 |
|||
> anneさん > 1人1公演のみの申し込みなんて ・・・ 厳しいです〜 とりあえず 関西での公演がたくさんあって 良かったですねぇ〜 ^^ 他のFC会員の方とつるめば、最低でもFC優先席で2公演が見れますね。 姑息な手段ですが ... Posted by 管理人 at 2011年06月25日 03:28 |
|||
>でも粋なはからいで 「 追加公演・千秋楽は郡山!」 とか、そういう事態を期待していたりもします。 全く同じことを考えていました(笑) Posted by サンプラ子 at 2011年06月25日 07:34 |
|||
郡山市民文化センターは、来年3月のオープンを予定しているそうなので、後はミュージシャン同士のスケジュール次第かもしれません。 今年、中止になったコンサートがたくさんありますから、どうなりますかね。 Posted by ジャム at 2011年06月25日 09:08 |
|||
こんにちは。 ファンクラブからお手紙来ました! ・・・・でも、いわきは遠すぎ。正直時間的に東京より遠いです。「時は金なり」ですから、ライブ参戦には。 郡山市民文化センターって、地震の影響で閉まっているのですか?全く知りませんでした。 宮城のエレクトロンホールは被災したのは知っていましたけれど。 行けそうなのは宮城ですが、ホールがその時期使用OKであることを祈るのみですね。 ホント、「追加公演は、福島市、郡山市決定!」を希望していきましょう。 文化面からも復興応援していただく、ということで。 ファイト! Posted by すみれ at 2011年06月25日 17:23 |
|||
> すみれさん > 宮城 ... ホールがその時期使用OKであることを祈るのみです 万が一のことを考えると、仙台のチケットをオーダーするのは、ちょっと怖いですね。 ほんと、いわきは遠いんですよね。同じ県内とはいえ、福島市や伊達市からは。 山形、栃木なんかのほうが近いような気がします。 悩みますね〜、どこのチケットオーダーしようか ... Posted by 管理人 at 2011年06月25日 22:08 |
|||
最大で第四希望までokとはいっても、普通に東北管内では第二希望までで決まってしまうでしょうから、悩みますね。 山形を持ってこようとは考えていますが、第三希望までくらいで、やっぱり仙台の2日間を優先するのに落ち着きそうです。 Posted by ジャム at 2011年06月26日 20:15 |
|||
> ジャムさん > やっぱり仙台の2日間を優先するのに落ち着きそうです 本当は仙台で見れるのがベストなのですが ... 受付開始日まで、じっくり考えましょう (^^; Posted by 管理人 at 2011年06月27日 00:10 |
|||
アップありがとうございます。 沖縄の達郎ファンです。 去年のツアーに沖縄は入っていませんでしたが、今回は(追加公演ではなく)正式にツアーの日程に組み込まれているのがうれしいですね。 さらに会場も前回の沖縄コンベンション劇場からRCA/AIR YEARS の時と同じ、沖縄市民会館に戻っています。 達郎さんも、コンベンション劇場の音響には不満を漏らしており、「前回のホールが良かった」と堂々とおっしゃっていました。 来年5月まで、遠いですが首を長くして待っています。 Posted by さら at 2011年06月27日 00:34 |
|||
> さらさん > 来年5月まで、遠いですが首を長くして待っています おぉ、沖縄ですか。 一度、沖縄での山下達郎ライブも見てみたいものです。 (こちら福島なので とても無理ですが ... ) 5/11・12 ですもんねー。まだ10ヶ月も先の話ですね。 まあ、楽しみは後回しということで ... ^^; Posted by 管理人 at 2011年06月27日 01:52 |
|||
FC会員同志でつるんで2公演!いいなあ〜やりたいなあ・・・ でも ふだんコンサートに行かないダンナが たっつあんのだけは一緒に来るので できないんですよね・・ いつも自由にさせてもらってるので 貴重なFC席、ダンナ同伴で行ってきます。他は先行をどこかで取れればラッキーです。がんばります♪ 話題変わって・・TATURO MANIA届きましたよ! なんと!私がずっと欲しくてたまらなかったあの本が!2011Editionで販売されてました。さっそく申し込みしたいと思います。 Posted by anne at 2011年06月28日 02:31 |
|||
> anneさん > あの本が!2011Editionで販売されてました 1日遅れで私のところにも、会報が届きました。 タツローくん単行本ですね。 前回発刊時から2010年までのタツローくんが 追加収録されているということですから、私も買いなおします。 ツアー2011-2012の会場でも、販売されるんでしょうかね? Posted by 管理人 at 2011年06月28日 11:17 |
|||
anneさん 本当に奈良にもいいホールありますよね〜 びわこホールがいい!いい!という声を聞くたびに奈良もあるよ〜と叫んでいます(笑) 奈良で達郎さんのライブに参加できることを願って・・・今回はグランキューブで楽しみます♪ Posted by かぁみ at 2011年06月28日 11:28 |
|||
まさか、二度とないと思っていた、函館がまた入ってることにテンション上がってます!! 前回同様、全行程で最小キャパ(1370席)のホールで達郎さんが見れることを今からとても楽しみにしております。 八戸が無いのは残念ですが、函館はもちろん、青森にも行きたいです♪ Posted by ダブロック at 2011年06月28日 21:44 |
|||
> ダブロックさん > 八戸が無いのは残念ですが、函館はもちろん、青森にも行きたいです 函館も青森もツアー後半も後半で、首がキリンになっちゃいそうですが、楽しみですね。 八戸、追加公演あったらいいですね。 Posted by 管理人 at 2011年06月29日 07:26 |
|||
うふふ・・・とりあえず、第一希望は神戸で申し込んじゃいました。希望としまして、3月の大阪も行きたいなぁ〜と思っております。ジャックスで先行販売ないかしら???やっぱりぴあかな??? どのたかの知恵をお借りしたいものです。 Posted by ナカムラ マサコ at 2011年07月01日 21:55 |
|||
> ナカムラさん > ジャックスで先行販売ないかしら? あるんじゃないですかね。 ちなみに私はジャックス、入ってません。 > やっぱりぴあかな? そういうことになるでしょうね。 今年もチケット争奪戦、始まるんですねぇー。 Posted by 管理人 at 2011年07月02日 00:22 |
|||
管理人さんありがとうございます。 ところで、一般の販売っていつになるのかしら? チケット争奪戦に乗り遅れないようにしなくっちゃー!! Posted by ナカムラ at 2011年07月02日 21:47 |
|||
> ナカムラさん > 一般の販売っていつになるのかしら? いつからなんでしょうねぇ。 逆に私も知りたいです。 こまめにチェックしときましょう。 Posted by 管理人 at 2011年07月03日 01:39 |
|||
大変ご無沙汰しております。。 ワタクシ、ファンクラブの販売枠は、とりあえず、地元大阪の3月のグランキューブ2DAYSと、前回のライブツアーで御大もえらく気に入った11月のびわ湖、神戸国際と申し込みしました。。 あとは、四国、山陰方面、ぴあで取れたら、行こうかと思っております。 びわ湖の時は、開演前の休憩の時、コウキさんをはじめ、バンドメンバー、周辺散策してはったようで、誰かに会える可能性ありですね。。 ワタシは、コウキさんから、サイン頂きました。。 Posted by 白の通勤快速 at 2011年07月04日 15:16 |
|||
私も本日申込ました。大阪一本で。 昨年の神戸の熱狂も捨て難いのですが、とかく音が悪いと評判のグランキューブを、達郎氏がどう料理するのか興味のある処です。 びわ湖は、当日中に帰れるかどうか・・・ まあ神戸は一般発売に賭けてみたいと思います。 昨日のサンソンでは、ライブハウスも後でやるとの事で、楽しみです。 Posted by マンボの父 at 2011年07月04日 17:11 |
|||
> 白の通勤快速さん > びわ湖の時は ... バンドメンバー、周辺散策してはったようで > 誰かに会える可能性あり おっ、いいですね、そういうの。 得した気分ですよね。 サインしてもらう何か、必携ですね。 Posted by 管理人 at 2011年07月04日 21:35 |
|||
> マンボの父さん > 音が悪いと評判のグランキューブを、達郎氏がどう料理するのか 最新のFC会報にもその辺の話が出てましたが、スピーカーのフライング(吊り)で音質が良くなると。 達郎氏のことですから、期待できそうですよね。 Posted by 管理人 at 2011年07月04日 21:40 |
|||
今日、申し込んで来ました。 私はやっぱり、宮城県民会館にしたですよ。第三希望は山形にしましたが、たぶん宮城で決まるでしょう。 うちの家族はスピッツのファンで、仙台サンプラザの6月のチケットも持っていたのですが、仙台サンプラザの修繕のため12月に延期になってます。 県民会館も1月に間に合わなくても、延期で大丈夫というほうに賭けました。 もしかして千秋楽になるかもしれませんしね。 色々と楽しめるかも。 Posted by ジャム at 2011年07月06日 19:43 |
|||
> ジャムさん > ... もしかして千秋楽になるかもしれませんしね 岩手、宮城、福島あたりは、なんかサプライズがあるかも ... なんて、勝手に考えちゃいますよね。 (^_^; Posted by 管理人 at 2011年07月06日 21:44 |
|||
はじめまして さいたま市に住む高校3年の男子です 自分も山下達郎はじめ 他のミュージシャンのライブで 何度か宇都宮に足を運んでいます。 大型駐車場はいつも早い段階で 満車になってしまうので 早めに行くことがおすすめです。 音響に関しては とてもいいホールなので 達郎ライブに打ってつけの会場ですよ! ツアー楽しみですね!! Posted by aplan1993 at 2011年08月03日 10:36 |
|||
> aplan1993さん > さいたま市に住む高校3年の男子です 高校生の達郎ファン ... いいですねー。 渋いですねー。 > 宇都宮 ... 大型駐車場はいつも早い段階で満車になってしまうので ... おぉ、そうなんですね。 教えていただきありがとうございます。 なるべく早めに出かけて、駐車場 確保したいと思います。 Posted by 管理人 at 2011年08月03日 16:53 |
|||
始めまして、こんばんわ これからファンクラブに入会するとして4月の秋田県民会館での達郎さんのライブのチケットをファンクラブ優先権を用いてチケットを入手することは可能と思われますか? まぁ間に合わなくても前からファンクラブには入ろうと思っていたのですが・・・入会方はオフィシャルファンクラブに返信用の封筒を入れて送ると・・・でいいんですよね? ちなみに達郎さんのライブは2回経験があります。 Posted by ヒコマロ at 2011年08月13日 18:21 |
|||
> ヒコマロさん > これからファンクラブに入会するとして ... > ファンクラブ優先権を用いてチケットを入手する ... ファンクラブ優先予約の受付は終了してますので、無理だと思いますが ... 私に確実なことは言えませんので、問い合わせしてみてはいかがでしょうか? > 入会方はオフィシャルファンクラブに返信用の封筒を入れて送ると ... そうみたいですが ... こちらも私に確実なことは言えませんので、お問い合わせを。 〒107-0051 東京都港区元赤坂1-7-18-4F (株)スマイルカンパニー内 山下達郎オフィシャルファンクラブ TEL 03-3403-0247 (平日 12:00〜18:00/土・日・祝休) Posted by 管理人 at 2011年08月13日 19:59 |
|||
達郎ライブと土岐さん(サックス)のライブ日程が重なっている...。 おぉそれは知らなかった。私は11/17に行きます。ちょっと残念ですが...。 代打は渕野さんでしょうか? Posted by みきお at 2011年11月06日 12:42 |
|||
> みきおさん > 代打は渕野さんでしょうか どうなんでしょう。 ・ ライブが重なる日だけ代打登場 ・ 始めからメンバー交代 いずれにせよ、間もなく明らかになりますね。 Posted by 管理人 at 2011年11月06日 15:42 |
|||
管理人様初めまして、埼玉県在住のうっちーと申します。 私も10日の宇都宮に参加します。 確かラジオで達郎さん今回メンバー変更があるようなことを、言っていたような?違ったら御免なさい。 Posted by うっちー at 2011年11月06日 17:36 |
|||
> うっちーさん > 私も10日の宇都宮に参加します 宇都宮公演、間もなくですね。 私も当日が待ち遠しいです。 > ラジオで達郎さん今回メンバー変更があるようなことを、言っていたような 私も記憶が定かじゃないんですが、多分 言ってたと思います。 土岐さんのことなんでしょうかね? Posted by 管理人 at 2011年11月06日 21:12 |
|||
宇都宮に仙台から参加します。 最終の新幹線(22:35宇都宮発)で帰りたいのですが 会場からのアクセスも良くないようなので 市川のライヴ終了時間を教えて下さい。 Posted by ゆう at 2011年11月06日 22:30 |
|||
> ゆうさん > 宇都宮に仙台から参加します 仙台からですか。 大変ですね。 ちなみに私は福島から車で行きます。 > 最終の新幹線(22:35宇都宮発)で帰りたいのですが ... > 市川のライヴ終了時間を教えて下さい やっぱりライブ、3時間くらいはやるんでしょうね。 市川はどんな感じだったのか ... どなたか、教えてあげて下さい。 Posted by 管理人 at 2011年11月06日 23:09 |
|||
市川に行って来ました。サックスは宮里陽太さんという若手に代わりました。緊張していたよう(当たり前ですよね)ですが、全く問題なし。 達郎バンドはすでにパーフェクト!達郎さんは、MC、フェイク部分で『初日感』を醸し出し、和ませてくれました(笑)。選曲もお楽しみに! 皆さん!思い切り期待してください。その何倍もの感動が待っています! Posted by 下町FC at 2011年11月06日 23:54 |
|||
> 下町FC さん > サックスは宮里陽太さんという若手に代わりました 代わっちゃたようですねー。 > 達郎さんは、MC、フェイク部分で『初日感』を醸し出し ... んー、やっぱり序盤はそれが楽しみ。 宇都宮でも期待してます。 ^^; Posted by 管理人 at 2011年11月07日 01:57 |
|||
管理人様 初めまして たまにのぞかせて頂いております。 11/10宇都宮行きます。実に14年ぶりの参加となりました。 ファン歴20うん年のさぼりぎみのファンです。 ひとつよしなに。w 宇都宮市文化会館はライブ終了後の駐車場出庫渋滞が有名らしいですよ Posted by マイン at 2011年11月07日 21:38 |
|||
> マインさん > 都宮市文化会館はライブ終了後の駐車場出庫渋滞が有名らしい ... あ、やっぱり。 多分 そうなんだろうと、想像はしておりました。 まあ、仕方ないですね。 覚悟しておきます。 (>_<) Posted by 管理人 at 2011年11月08日 00:07 |
|||
管理人さん。いよいよですね。今回も選曲が楽しみです。鉄板曲(笑)。定番曲。意外曲。復活曲。初曲。本当に楽しみです。 明日は車で行かれるのでしょうか?時間に余裕を持って行かれて下さい。鹿児島は来年3月なのですが、もうホテルの予約も終わりました(笑)。 全てのアルバムを聞き直していますが、今のお気に入りはアルチザンです。ターナーの機関車、片思いが特にいいですね。あとオンスト1。ライブのアカペラは何度聞いても感動しますね。 Posted by かっちん at 2011年11月09日 20:41 |
|||
> かっちんさん > いよいよですね ... 明日は車で行かれるのでしょうか はい、車で行きます。 早めに出発しようと思ってます。 > 今のお気に入りはアルチザンです。ターナーの機関車、片思いが特に ... 自分も、一番好きな山下達郎のアルバム ... と聞かれたら、すごく悩んだ末に 「 アルチザン 」 を選ぶと思います。 私が一番好きなのも 「 ターナー ... 」 です。 昔から。 もう1曲気になるのが 「 スプレンダー 」。 「 The War Song 〜 Splendor 」、この路線の作品を久々に聴いてみたいのですが、プロツールじゃ難しいんでしょうかね、こういった作品を作るのは。 Posted by 管理人 at 2011年11月09日 21:58 |
|||
こんにちは。 いよいよ始まったんですね。 参加された皆様、うらやましいです。 存分に楽しまれたでしょうか。 メンバー交代、全く予想外でした、サンソンもだいたい聴いていたつもりでしたが、聞き漏らしてました。 サックス、楽しみです。 前回のツアー後、私もすべてのCDを聴き直しましたが、一番アルバムとして気に入ったのは「アルチザン」でした。 「ターナーの機関車」は言うまでもなくお気に入りですが、中盤で最高に盛り上がる「スプレンダー」がもっともお気に入りです。 この曲で達郎さんのギターにしびれました。 私も何とかの手習いでギターを習おうと、無謀にも決心させてくれた曲です。 私もこの手の曲、また聴きたいですね。 Posted by すみれ at 2011年11月11日 00:58 |
|||
初めまして、いつも達郎さんに関する正確でタイムリーな情報ソースとして拝見させていただいております。 私も、茨城より11/10の宇都宮に行って参りました。1F6列でしたので、比較的お近くだったようです。 茨城では、「僕の中の少年」発売後のツアー以降、一度も公演がありません。 なんでも、茨城はイベンター泣かせと言われるほど、ポップ・ミュージックの動員率が低く、達郎さんに限らずメジャー・アーティストが来ることはほとんどありません。 そのため、東京か宇都宮まで足を運んでいます。「こんばんわ!宇都宮!!」「宇都宮には想い出がありまして・・・」等々、開催地にまつわるコメントが聞けて、ご当地の方が羨ましい・・・まぁ、ここ3回ほどは全て宇都宮に行っておりますので、お隣ですし気分的には宇都宮市民のつもりで聞いております。 私、少々ギターを弾きますのて、今回は前方の席だったこともあり、達郎さんの左手のコード・フォームやポジション、右手のストローク、リズムや間の取り方を食い入るように見つめて参りました。 そして、バンド・サウンドのグルーブの凄まじさ・・・いやぁ〜堪能しました。次はいつどこで見られるか、今から楽しみです。 今後も達郎さんの情報を発信し続けてください。陰なら応援させていただきます。 Posted by Backbreaker at 2011年11月11日 12:05 |
|||
管理人さん こんにちは。 ついに行かれたのですね。期待どおりのライブパフォーマンスだったご様子・・・早く見たいです。 私は仙台公演をファンクラブ枠でとりましたので、まだまだ先ですが、首を長くしてその時を待ちたいと思います。 アカペラコーナー良かったんですね。 前回のツアーのときもアカペラに感動しまくっておりました私・・・すごく楽しみです。 当分は佐々木久美さんのブログとこちらで楽しませていただきます。 Posted by sunday groove at 2011年11月11日 13:37 |
|||
ツアーが始まり、管理人さんが行かれると俄然盛り上がってきますね! 私は来週の神戸公演(2日目)と再来週の滋賀公演に参戦いたします。 (すみません、年内2回も行って...。) 既に1週間を切ったのでドキドキ感が日に日に大きくなっているところです。 グッズも楽しそうですね。「Ray Of Hope」のアナログ盤、発売即、買っちゃいました。早まったかな〜。 Posted by みきお at 2011年11月11日 18:40 |
|||
片道200キロ!お疲れ様でした(私も海を渡りますが..) 今回も素晴らしいライブだったようですね。私もRay Of Hopeのアナログを買いました。このアルバム用に新しいカートリッジをおろして聴いています。 MOONからのアルバムの再発がないかなー。せめてライブ会場だけでもいいのですが...久しぶりにJOYのアナログも今夜聴こうと思います。 Posted by かっちん at 2011年11月11日 19:55 |
|||
今も身体で音が鳴ってます。早朝勤務の前のライブでしたが無理して行って良かった。 今回2階席だったのでどうかと思いましたが心配無用でしたね。ただ隣の人のオペラグラスが少し羨ましかったかな? ただ他にもイベントがあって出口付近の駐車場が速くから埋まっていたのは参ったです。 結構余裕を持っていったつもりなのですがね。 Posted by マイン at 2011年11月11日 20:38 |
|||
〜 皆さんからいただいたコメント (1) 〜 山下達郎 PERFORMANCE 2011−2012 コンサートツアー 〜 皆さんからいただいたコメント (2) 〜 山下達郎 PERFORMANCE 2011−2012 コンサートツアー 〜 皆さんからいただいたコメント (3) 〜 山下達郎 PERFORMANCE 2011−2012 コンサートツアー 〜 皆さんからいただいたコメント (4) 〜 山下達郎 PERFORMANCE 2011−2012 コンサートツアー 〜 皆さんからいただいたコメント (5) 〜 山下達郎 PERFORMANCE 2011−2012 コンサートツアー |
sponsored links |
Copyright © 山下達郎.org | やっぱり 山下達郎が最高! |